彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆今朝は良く冷えました。
早朝に石材店へ向かうと、各家に駐車している車は霜と氷でみんな真っ白、田畑も霜で真っ白でした。
☆石材店に今年初めての石が届きました。いわば初荷です。
これから約2ヶ月少しで仕上げなければならない作品の石です。
重くて6トンリフトでようやくトラックから降ろしました。
こちらは作品本体の石。
こちらは台座の石。
本体の大きさは300高×90幅×60厚cmあります。
4トン以上あると思います。
実はこの作品は私の作品ではありません。
宮崎彫刻グループへの委託作品で、私は下請けでの作業担当です。
まだプランができていないので、詳細はプランが決まってからの報告となります。
来週の半ばには制作に入らないと間に合いませんが、プランがなかなか確定しません。
多分、久しぶり(アメリカ・Schoodic以来)の削岩機作業になりそうです。
早朝に石材店へ向かうと、各家に駐車している車は霜と氷でみんな真っ白、田畑も霜で真っ白でした。
☆石材店に今年初めての石が届きました。いわば初荷です。
これから約2ヶ月少しで仕上げなければならない作品の石です。
重くて6トンリフトでようやくトラックから降ろしました。
こちらは作品本体の石。
こちらは台座の石。
本体の大きさは300高×90幅×60厚cmあります。
4トン以上あると思います。
実はこの作品は私の作品ではありません。
宮崎彫刻グループへの委託作品で、私は下請けでの作業担当です。
まだプランができていないので、詳細はプランが決まってからの報告となります。
来週の半ばには制作に入らないと間に合いませんが、プランがなかなか確定しません。
多分、久しぶり(アメリカ・Schoodic以来)の削岩機作業になりそうです。
PR
☆私にとっての今年一番の大きな課題は作業場の移転です。
昨年暮れに、私の作業場である田中石材店が立ち退き・廃業と知らされ、私は出来るだけ早く今の作業場を出て新しい作業場へ移転しなければならなくなりました。
しかし今の経済力では新しく土地を借りて作業場を建てるということはまったく不可能なので、10年前までの私の作業場であった茶臼原のアンジェラスの森(石井記念友愛社敷地内)へ戻ることを考えています。
引っ越すお金が無くてプレハブや倉庫がそのままにしてあるのです。道具もまだかなり残してあります。
けれど10年間の間にプレハブは使い物にならなくなっている可能性があります。
それで今日の午後に10年ぶりにアンジェラスの森を訪れてみました。
プレハブの床は湿気でぼろぼろに抜けてしまっていますが、心配していたガラスの破損等はまったくありません。
近年まで輸入木材を扱う業者に貸していた倉庫にはまだ資材がそのまま残っていました。
この業者の出入りあったので、それほど荒れ果てることは無かったのでしょう。
プレハブの床を張り替えて電気申請をすれば充分使えることが確認できました。
夏までには引越しを完了させたいと思います。
昨年暮れに、私の作業場である田中石材店が立ち退き・廃業と知らされ、私は出来るだけ早く今の作業場を出て新しい作業場へ移転しなければならなくなりました。
しかし今の経済力では新しく土地を借りて作業場を建てるということはまったく不可能なので、10年前までの私の作業場であった茶臼原のアンジェラスの森(石井記念友愛社敷地内)へ戻ることを考えています。
引っ越すお金が無くてプレハブや倉庫がそのままにしてあるのです。道具もまだかなり残してあります。
けれど10年間の間にプレハブは使い物にならなくなっている可能性があります。
それで今日の午後に10年ぶりにアンジェラスの森を訪れてみました。
プレハブの床は湿気でぼろぼろに抜けてしまっていますが、心配していたガラスの破損等はまったくありません。
近年まで輸入木材を扱う業者に貸していた倉庫にはまだ資材がそのまま残っていました。
この業者の出入りあったので、それほど荒れ果てることは無かったのでしょう。
プレハブの床を張り替えて電気申請をすれば充分使えることが確認できました。
夏までには引越しを完了させたいと思います。
☆今日は設置した墓碑の敷地内の床の洗い出し作業を行いました。
洗い出しを得意とする造園業の”植裕”さんにお願いしましたが、玉石の配置等が造園で通常行っているものと異なっているので、かなり試行錯誤しながらの作業となりました。
まず玉石の配置について打ち合わせしました。
次に敷地内に空練りしたモルタルを丁寧に敷き詰めていきます。
ここで私の大きなミスが明らかになりました。
私は敷石の厚みのみが洗い出しの厚みで墓碑が埋まると思っていたのですが、実際の床面は敷石を接着するモルタルの分が深くなっており、しかも洗い出しには水勾配をつけなければならなかったので、本体下部の7cmほどが埋まってしまうことになったのです。
設置のときに下駄を履かせようかと迷ったのですが・・・・・後の祭りでした。
モルタルの上に試験的に玉石を配置して埋め込んでみます。
感触がつかめたので、作業にかかりますが、玉石を選別し一個一個並べてたたきながら埋めていく作業は大変なものです。
造園で使う洗い出し作業では、こんなに玉石の間隔は空けないのだそうです。
実に細やかな作業が続きます。
☆午後からセメントのノロをかけて行きました。
これからが洗い出しの作業になります。
午前はよい天候だったのですが、お昼過ぎから雨となり、テントを張っての作業となりました。
ノロが硬化する前に玉石を一個一個洗っていきます。
造園で行う洗い出しは玉石が詰まっているので一気に洗えるのだそうですが、今回はセメンの地の面積が広いので、玉石だけを丁寧に洗わなければなりません。
玉石を洗ってはまたノロをかける、の繰り返しです。
仕上げに噴霧器を使って余分なノロを洗い流していきます。
無事に洗い出しの作業が終わりました。
今日はこれで終了ですが、作業は完了ではありません。
2日ほど養生させて、仕上げの洗い出し作業をするということです。
大変手の込んだ作業を見せていただきました。
感謝!です。
洗い出しを得意とする造園業の”植裕”さんにお願いしましたが、玉石の配置等が造園で通常行っているものと異なっているので、かなり試行錯誤しながらの作業となりました。
まず玉石の配置について打ち合わせしました。
次に敷地内に空練りしたモルタルを丁寧に敷き詰めていきます。
ここで私の大きなミスが明らかになりました。
私は敷石の厚みのみが洗い出しの厚みで墓碑が埋まると思っていたのですが、実際の床面は敷石を接着するモルタルの分が深くなっており、しかも洗い出しには水勾配をつけなければならなかったので、本体下部の7cmほどが埋まってしまうことになったのです。
設置のときに下駄を履かせようかと迷ったのですが・・・・・後の祭りでした。
モルタルの上に試験的に玉石を配置して埋め込んでみます。
感触がつかめたので、作業にかかりますが、玉石を選別し一個一個並べてたたきながら埋めていく作業は大変なものです。
造園で使う洗い出し作業では、こんなに玉石の間隔は空けないのだそうです。
実に細やかな作業が続きます。
☆午後からセメントのノロをかけて行きました。
これからが洗い出しの作業になります。
午前はよい天候だったのですが、お昼過ぎから雨となり、テントを張っての作業となりました。
ノロが硬化する前に玉石を一個一個洗っていきます。
造園で行う洗い出しは玉石が詰まっているので一気に洗えるのだそうですが、今回はセメンの地の面積が広いので、玉石だけを丁寧に洗わなければなりません。
玉石を洗ってはまたノロをかける、の繰り返しです。
仕上げに噴霧器を使って余分なノロを洗い流していきます。
無事に洗い出しの作業が終わりました。
今日はこれで終了ですが、作業は完了ではありません。
2日ほど養生させて、仕上げの洗い出し作業をするということです。
大変手の込んだ作業を見せていただきました。
感謝!です。
☆近年大きな仕事がまったくなく、手持ちの消耗工具が次第に磨耗していくばかりです。
細工用の小さなダイヤモンド工具はほとんど磨耗してしまって、仕事もないので新しく買うこともできません。
ところが、今日訪問してきたなじみの工具屋さんと話していたら、なんとそうした細工用の工具が売れなくなって、作っていた会社が倒産して、もう手に入らない種類のものがあるのだということです。
原因は、近年はほとんどの石材製品が中国発注なので、日本国内で細工をすることがなくなり、道具がまったく売れなくなったからだというのです。
特にこのダイヤモンドのリューター用ビットはもう国内では生産されないのだということです。
私たち彫刻家にとっては一大事です。
☆今日の墓碑の制作状況です。
彫り込んだ部分の手直しをしていたので、表立った変化はありません。
依頼主が訪ねてこられました。
細工用の小さなダイヤモンド工具はほとんど磨耗してしまって、仕事もないので新しく買うこともできません。
ところが、今日訪問してきたなじみの工具屋さんと話していたら、なんとそうした細工用の工具が売れなくなって、作っていた会社が倒産して、もう手に入らない種類のものがあるのだということです。
原因は、近年はほとんどの石材製品が中国発注なので、日本国内で細工をすることがなくなり、道具がまったく売れなくなったからだというのです。
特にこのダイヤモンドのリューター用ビットはもう国内では生産されないのだということです。
私たち彫刻家にとっては一大事です。
☆今日の墓碑の制作状況です。
彫り込んだ部分の手直しをしていたので、表立った変化はありません。
依頼主が訪ねてこられました。