忍者ブログ
彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆昨日の午後は県立美術館の<青木野枝>アーティスト・トークへ出かけました。
前半は彼女の行っているワークショップの紹介、後半は自身の作品の紹介でした。
撮影禁止だったので(多分、作品紹介のときの問題か)画像は自己紹介のときのものだけです。
終了後に少しお話させていただきました。
PA050023.JPG


























☆終了後に空港へ向かいました。
韓国からやってくるSicko夫妻を迎えるためでした。
丁度同じ便で、町内会の婦人会旅行で韓国へ行っていた妻たちが帰ってきましたので、彼女たちを公民館長の私が出迎えることになりました。
Sicko夫妻もインチョン空港で顔見知りの妻と一緒になって心強かったようです。
ところがなかなかSicko夫妻が出てきません。
妻たちがとっくに家に戻ったであろうころになって、キャンプでやってきた韓国の野球チームの後にようやく出てきました。
なんでも税関で荷物をすべて開けさせられたとのことです。
無事にSicko夫妻を迎えて、石井友愛社へ向かいました。途中で唐木戸陶苑の甲斐氏を拾って、友愛社の大原館へ到着しました。
大原館では児嶋理事長と英語堪能な女性二人が料理を準備して待ってくれていました。
これから約3週間余をSicko夫妻はこの大原館で過ごします。
その間の彼等の予定等について通訳の女性たちを介して打ち合わせをしました。
PA050024.JPG


























実は上の画像をUPした直後に、ある方から不思議な指摘のメールが届きました。
午後に友愛社のパソコンでSlavaにこの画像を見せましたら、彼女はボロボロ涙を流して止まりませんでした。
それで私はなぜSlavaがここに来なければならなかったのかを理解しました。
そして何故この茶臼原の地に石井十次が理想郷を求め、大原孫三郎が別荘を建てたのか(Slavaたちの宿泊している大原館は大原孫三郎の別荘)もわかりました。
Slavaは私に案内されて4年前にたまたまこの地にやってきたのではなかったのです。
児嶋理事長が常々言っているように、みんなこの地に導かれてきているのです。
下の画像と較べると何がどうなのかがお分かりになるでしょう。
PA050027.JPG























PR

☆今日は宮崎県立美術館での宮日総合美術展の展示指導でした。
詳しくは日記のほうで記述します。
画像は会期前なので控えます。

同じ県立美術館のアトリエ・テラスで青木野枝さんのアーティスト・キャンプが1日から始まっています。
宮日美展の展示作業が終わってから公開制作のアトリエ・テラスへ行ってみました。
鉄板の搬入日が丁度台風15号接近のときで大変だったようです。
青木さんは黙々と分厚い鉄板を溶断しておられました。
私たち石の彫刻家の作業と較べると実に地味な仕事です。
2008_1004_020.jpg























2008_1004_022.jpg























このアトリエ・テラスには美術館がオープンする前に彫刻の展示重量制限等の調査に来て以来です。
右側は文化公園の芝生広場です。
搬入口がしっかり広いので、石彫の公開制作にも使えそうです。
2008_1004_023.jpg























今日は青木さんとはお話せずに帰りました。
明日の午後のアーティスト・トークに参加しますので、そのときにお話できればと思っています。
残念ながら私が韓国から帰国する26日がアーティストキャンプの最終日ですので、明日しか時間が取れません。

☆帰りに寄ったホームセンターで、韓国・清州にDHLで送る石彫作品を梱包するのにぴったりサイズの衣装ケースを見つけました。ものの見事にぴったりのサイズでした。
重いので車の中で木枠から移し変えました。
2008_1004_025.jpg























☆彫刻家・牛尾啓三氏の作品集が届きました。
スタジオ誕生から今日までを収録した非常に充実した作品集です。
堅牢な表紙にはDVDがはめ込んであり、ユニークな装丁となっています。
ushio1.jpg

































DVDを取ると牛尾氏の顔が開きます。
ushio2.jpg

































 詳しくはこちら。  http://www2.memenet.or.jp/~keizo/book.htm
 

☆今日も南米からのニュースです。
アルゼンチンのLeleが携わっていたアルゼンチン移民局のモニュメント除幕式の画像が届きました。
空港展の彫刻も今回は無事に届いたようです。
fe8dd827.jpeg



















右の女性がLele。
041f8cab.jpeg



















2cf33500.jpeg



















日本からの移民も多いので日系の方でしょうか着物姿の女性が居られます。
e0c89b75.jpeg



















88f9b400.jpeg



















☆ペルー在住の北川太郎氏から絵葉書が届きました。
クスコ独特の石組みが見事な遺構です。
”Temple of Wiracocha”とあります。

wiracocha.jpg






















☆ご心配おかけしましたが、本日よりブログを再開します。
今後は出来るだけ彫刻関連のみの情報公開に務めていきます。

またTanayおばさんから情報が届きました。
Green Gallery Groupによるオンラインのヴァーチャルギャラリーの開設です。
主旨は
The open space gallery in the fields of Arsuf Kedem was established by the Green Gallery Group. The group maintains this gallery to display art in and from nature, and intends that the works exhibited in the gallery will have something from the harmony of nature.
The GG group runs this online virtual gallery as well, for exhibition of Nature Art by artists from all over the world. We hope our work will bring people closer to nature and provide them with spiritual oxygen.
とあります。
Tanyaのスケールの大きい精力的な活動には本当に圧倒されます。
War-of-Gog-and-Magog-eng.jpg
















http://www.greengallery.co.il/

 

☆亜細亜3国当代現代美術家展ー清州2008の招聘状が届きました。

Korea-Cheong-ju-invitation.jpg

































☆今日の午前に、個展に出品した”風の門”を買ってくださった町内のYさん宅で設置作業をしました。
茶室に面する中庭への設置で、搬入には玄関土間を通らなければなりません。つまり機材は使えませんので重い台座石を人力で運ばなければなりません。独りでは出来ない作業ですので、夏休みで帰省中の長男の手伝いを頼まなければなりませんでした。長男は今日のカーフェリーで帰る予定でしたので今日の設置がタイムリミットでした。
この”風の門”は1993年に宮崎空港に設置したモニュメントのマケットですので、制作してから15年後のお嫁入りと言うことになりました。2008_0923_010.jpg


































徳島へ帰る直前に重労働をさせられた長男でしたが、無事、夕刻のフェリーで発ちました。
連休最終日と言うのに、がらがらの客室だったそうです。
2008_0923_014.jpg
























 

☆台風は何と言うこともなく去り、今日は台風一過の上天気でした。
昨日スロバキアのシンポジウムサイトの案内を送ったら海外作家からそれぞれのシンポジウムの画像が送ってきたのでここに紹介します。

まずはTanya(イスラエル)おばさん。彼女のスケールの大きさ、幅の広さ、内容の深さには誰もが圧倒されます。頻繁にシンポジウム報告が届きますし、いずれもが非常にインパクトの強い作品ばかりです。
最初はフランスのシンポジウムのアースワーク。関根伸夫の”位相ー大地”よりずっとスケールが大きくてインパクトがあります。
48c51e98.jpeg


















次はOsetiaのシンポジウムの作品。彼女のテーマである乳房と教会の組み合わせ。
Temple.1.small.jpg

































次はFranca Friettelli(イタリア)のチェコでの木彫シンポジウムの模様。
SIMPOSIO_PRAGA_1_LAVORO.jpg
























そしていま韓国のMOSAN美術館で開催されているシンポジウムに参加しているSICKO夫妻の画像。これはシンポジウム会場の大口径のノコが稼動する工場。Janは7メートル、Slavaは3,5メートルの高さの作品を制作中。
DSCN9838.jpg

























☆台風13号が接近しています。宮崎は午後半ばからかなり風雨が激しくなってきました。今夜一晩中吹き荒れそうです。
今日は雨で家に閉じこもりきりになったのでずっとスロバキアのシンポジウムのサイトを立ち上げる作業をしていました。先ほどようやく更新作業が終了しました。

画像が多いので重いですが、たっぷり楽しめると思います。
是非訪れてみてください。
こちらからどうぞ。

http://hitoshit.web.fc2.com/2008Slovakia.htm

HPにUPできなかった画像を紹介します。
日記にも書いた絶品のシャンピオン(マッシュルーム)のフライです。
食感が高鍋の(あくまでも高鍋の小粒の)牡蠣フライそっくりなのです。
2008_0829_027.jpg
























 

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
田中 等
性別:
男性
職業:
彫刻家
自己紹介:
宮崎県在住の彫刻家。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
[08/07 田中]
[08/07 りか]
[03/03 田中]
[03/02 杉尾 幸]
[03/01 NONAME]
最新TB
忍者ブログ [PR]