忍者ブログ
彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆今日(8月25日)は朝からどんよりとして、野分けのような肌寒い風が吹き渡り、木々の葉裏が白銀の漣を見せていました。

夕刻からは小雨となりました。

夜には遠雷も聞こえます。

☆今朝の海景色です。


7e04d05f.jpeg

























ce59914f.jpeg

























27ecaaf2.jpeg

























1952b281.jpeg

























☆午後に作品を返しました。

今回は上部で吊れますので、作業は楽でした。

P8250008.JPG





















P8250010.JPG





















P8250011.JPG





















☆夕刻の状態です。

本体の厚みを取り直しましたので、また厚み落としから始まります。

P8250012.JPG





















でも反対側のアールが出ているので、ずいぶん気分が違います。

108e172a.jpeg





















☆宿舎に戻るとヨーランダがバーベキューで肉を焼いていました。

46758f12.jpeg





















☆アシスタントのマットは作業中はマスクと防塵メガネをしているので、ブログの画像では素顔はほとんど紹介できませんでした。

実はマットはこんな美青年なのです。

とても控えめで礼儀正しい優しい青年です。

もうすぐ大学が始まりますので、準備のため明日にはいったん自宅へ帰ってしまいます。

a411153e.jpeg





















☆夜はACADIA国立公園内の施設で作家のプレゼンテーションが行われました。

前回のシンポジウムはここで行われたということです。

施設の前には第1回の参加作家Ian Newbery(空港展参加作家)の作品が設置してあります。

755273f1.jpeg





















今夜はリーゼ(Lise Becu)とジョン(Jon Barlow Hudson)の作家活動紹介でした。

日曜日はヨークとジム、31日には私と星野さんの2人ずつのプレゼンテーションです。

5d1a48e8.jpeg





















eb82ade7.jpeg























 
PR
☆今日(8月24日)も好いお天気でしたが、やはりいよいよ秋の気配を感じさせる1日でした。

☆宿舎の出口です。つまりすぐ目の前が海です。

6ff0b0e8.jpeg





















今朝の海です。

6a38f8da.jpeg





















624b8bbf.jpeg





















このあたりの避暑別荘は、個人所有のほかに、こうしたコテージとしての貸し別荘も多いようです。

048873f6.jpeg





















☆今朝の制作前の会場の様子です。

もうみんな形が出来てきました。

P8240006.JPG





















☆会場の白樺林の隣は墓地です。

P8240010.JPG





















☆今日の会場の様子です。

P8240011.JPG





















☆お昼はこんな風にしてボランティアの方たちに準備していただいたものを食べます。

P8240012.JPG





















ヨークの作品はもう組みあがってきました。

P8240014.JPG





















作業を見学する来場者の皆さん。

P8240016.JPG





















私の作品はビシャン掛けによる本体の仕上げが進みました。

P8240018.JPG





















P8240019.JPG





















P8240020.JPG





















P8240021.JPG























☆今日(8月23日)はとても爽やかな秋晴れの一日でした。

陽射しは強いですが、朝夕が冷え込むようになってきました。

歩いて制作会場へ向かっていると、人の気配のしなくなった家が急に多くなりました。

9月からは学校も新学年が始まります。

もう夏の避暑の時期は終わろうとしているのでしょう。

今朝の海景色です。

ef3b6861.jpeg





















0d6f5924.jpeg





















☆シンポジウムも後半に入ってしまいました。

9月になると学生アシスタントたちも大学へ戻ってしまいます。

彼らの居るうちに、心棒の穴を開けてもらいました。

462ad93a.jpeg





















削岩機の横打ちは大変な肉体作業です。
ほとんど戦いです。

ae5f618c.jpeg





















☆一方で、ヨークはもうほとんど作業が終わりかけています。

f2a99507.jpeg





















☆私の方はまだ4分の一も進んでいません。

やっと本体のアール部分にベニヤ型を当てる段階まで来ました。

d82eee9c.jpeg





















P8230014.JPG





















P8230015.JPG





















☆夕刻にぱらっと小雨が来て、大きな虹が立ちました。

P8230016.JPG





















P8230018.JPG






















☆昨夜から雨となり、夜明け前には激しい土砂降りとなりました。

☆そんな雨の中を、今日(8月22日)は月曜定例の小旅行で、ジムの作品設置場所であるカナダ国境沿いのEastportへ出かけました。
Eastportは2日前に訪れたMachiasをさらに東へ進んだところにあります。

幸いにも出かける頃には雨脚は弱まりましたが、Eastportへ着いたときにはまだ小雨に煙って居ました。

2a6c2a88.jpeg





















67f1d61c.jpeg





















ジムの作品設置場所です。
対岸がもうカナダですので、カナダの作家が相応しいということで決まったそうです。

95b7920c.jpeg





















ここでも鯨のウォッチングが出来るようです。

30be45e1.jpeg





















港のDowntownには民芸調のギャラリーが並んでいますが、その中で気になった作品です。

7f54dec6.jpeg





















お昼をDowntownのレストランで摂りました。

b7ea0f9c.jpeg





















私たちはキャップテンなんとかというシーフードのフライ盛り合わせを注文しました。
アメリカの料理はこんな具合です。
ビールを注文していたからこそ食べられましたが・・・・・、こんなスタイルの料理ばっかり摂っているのでアメリカの人はみんな肥満になってしまうのです。

3eb42988.jpeg





















☆お昼を摂っている間に雨も上がり、陽が射してきました。
対岸のカナダがはっきり見えてきました。

00a605d1.jpeg





















3b03073f.jpeg





















この港は小さな港ですが、水深が深く大型の貨物船が出入りできるので輸出入で大変栄えた港だそうです。

9f8b2b25.jpeg





















☆午後はEastportを海沿いに西へ戻って、インディアンの居住区であった場所に建つ資料館へ行きました。

とても眺望の素晴らしいところでした。

1c279251.jpeg





















05a42a44.jpeg





















b8c218fd.jpeg





















P8220035.JPG





















ここにはPASSMAQUODDYという部族が住んでいて、その部族の資料が展示してあります。

おばあさんがこの地で生まれて育ったという女性に案内をしていただきました。
展示してある部族の写真はすべて彼女が寄贈したものだそうです。

e07e472c.jpeg





















☆夕刻には西へ戻って、Machiasから海岸方面へ走り、ROQUE BLUFFSという海辺の避暑地へ行きました。

ここは州立公園で、冬は風が強く寒さも厳しいので、ほとんどは夏の間の避暑に来られる方々ばかりですが、ここでもコミュニティーの方々がシンポジウム資金の出資をしておられるということです。

その公園管理人ハウスに住んでおられる方のお庭でレセプションが行われました。

隣は沼です。

P8220039.JPG





















P8220041.JPG





















P8220042.JPG





















ここは岬になっていて、周囲は海に囲まれています。

P8220043.JPG





















カタログの表紙の集合写真を撮りに、みんなで海岸へ出ました。

P8220048.JPG





















P8220050.JPG





















P8220051.JPG





















レセプション会場へ戻って、ディナーをいただきました。

P8220054.JPG






















 
☆昨日(8月21日)も霧の深い一日でした。

☆制作の様子です。

マットに本体のアール面を出してもらうのに、苦肉の策をとりました。

本体の仕上げはビシャン仕上げにしようと思っているので、アール面の角落しをブレードを使わずに(ブレードの消耗が激しくてもったいないので)、ビシャンで整えていくことにしました。

マットに安心してアール面を出してもらうために、あらかじめ基準の溝を入れておき、わかりやすいように朱墨を入れました。

P8210002.JPG





















P8210003.JPG





















P8210004.JPG





















☆会場の様子です。

日曜日でしたので多くの来場者がありました。

P8210005.JPG





















P8210006.JPG





















P8210007.JPG





















P8210008.JPG





















P8210010.JPG





















P8210011.JPG





















P8210012.JPG





















P8210013.JPG






















☆夕刻に、このシンポジウムに協賛金を出してくださる方々が視察に見えました。

P8210015.JPG

























P8210017.JPG

























☆夕刻の私の制作状況です。

マットはとても丁寧な仕事をしてくれます。

ようやく底面の形も描くことが出来ました。

P8210018.JPG





















P8210019.JPG





















☆宿舎に帰ると、先ほどの出資金を出してくださる方々と関係者の方々とのレセプションがベランダで開かれていました。

P8210020.JPG





















P8210021.JPG





















P8210022.JPG





















P8210023.JPG





















P8210024.JPG






















☆昨日(8月20日)は霧の深い1日でした。

そんな中、私たちはジェシーのお父さんの漁師仲間のBobさんの帆船ヨットでセーリングに出かけました。

☆Sorrentoの港まで走り、Bobの出迎えてくれたボートの乗ります。
こんな深い霧の中で、セーリングが出来るのだろうかと、一同不安に思っています。

25b35317.jpeg





















このヨットに私たちは乗り込みます。

P8200005.JPG





















入り組んだ陸地や無数の島々はまだ深い霧に包まれています。

P8200007.JPG





















P8200014.JPG





















☆次第に霧が晴れてきました。
海の男にとっては、陸上では霧が深くても、海上では波の無い穏やかな青空が広がっていることを承知の上での出航なのでした。

P8200016.JPG





















P8200021.JPG





















ヨットはBar Harborという大きな街の港へ入り、Uターンしました。

Bar Harborの港には鯨ウオッチィングの船やクルーズの大型客船が停泊しています。
またロックフェラーガーデンには広大な日本庭園があることでも有名です。

P8200022.JPG





















P8200025.JPG





















P8200026.JPG





















P8200027.JPG





















ヨットはエンジンを切って、帆に受ける風力だけで波の無い海上を音も無く静かに航海します。

P8200034.JPG





















P8200037.JPG





















P8200038.JPG





















左の赤いチェック柄のシャツの男性がBobさん。
帆のロープを操っている姿は本当にカッコイイ!

P8200043.JPG





















突然、複葉機が飛んできました。

P8200045.JPG





















奥のほうにBlue Hill山が見えます。

P8200046.JPG





















セーリングは午後3時まで続きました。

P8200047.JPG





















☆夜は一転して、車で一時間ほど東へ走ったところにあるMachiasという街で開かれている”Black Fly Ball”(うるさいハエたちのようにはじけろ、というような意味でしょうか?)という音楽フェスティバルへ出かけました。

いろんなタイプのバンドが出演して、観客はハロウィンの格好をして踊りまくるという楽しいお祭でした。

P8200052.JPG





















無数の”たまゆら”が写っているように見えますが、この街もとても深い霧につつまれていて、霧がほとんど小雨に近いので、フラッシュを焚くとどうしてもこうなります。

P8200053.JPG





















真ん中の手を上げて踊っている妖怪はシンポジウム作家のヨークです。

P8200054.JPG





















P8200056.JPG





















このフェスティバルの会場は街の中の大きな滝のある公園で行われています。

P8200058.JPG





















滝を越えた公園では別なバンドが演奏していました。

P8200060.JPG





















P8200062.JPG





















P8200065.JPG





















楽しいひと時でしたが、なんだか疲れました。

宿舎に帰ってきたのはもう午前様でした。

 
☆昨日(8月19日)も1日好い天気に恵まれました。

☆制作場所にイメージデッサンを設置していただきました。
これで毎回質問を受けて説明しなくて済みます。

P8190003.JPG





















☆このシンポジウムは隔年開催なのですが、来年は特別にバンゴールの大学で参加作家も10名という大きな規模で開催することになりました。

その大学の関係者一同が視察に来られました。

56b8a60c.jpeg





















☆同じ頃、Blue Hillの小学生たちが見学に来ました。

子どもたちに私の作品を中心にしたレポートを作成させたいといわれていた先生たちも同行されました。

P8190008.JPG





















☆午後にはミンディーさんとディックさんが来てくれました。

毎日私のブログを見ておられるので、進行状況はよく把握しておられます。

”この写真もブログにUPしてね!”

P8190010.JPG





















☆夕刻の制作状況です。

P8190011.JPG





















☆夜は隣町のWinter HarborにあるLittlefield Galleryへ出かけて、夕食会が行われました。

P8190012.JPG





















このギャラリーでは、今、Schoodicの過去の参加作家で地元作家のMark HerringtonとDon Justin Meserveの彫刻展が開催されています。

この作品はMarkの作品です。
Markはとても素晴らしい作家です。

Donは、実は昨年亡くなってしまったのです。

P8190013.JPG





















P8190018.JPG





















P8190023.JPG





















とても霧の深い夕暮れでした。

P8190029.JPG





















ギャラリーオーナーと作家のMarkを交えての夕食会でした。

P8190035.JPG





















正面のお二人がオーナー夫妻です。
実はお二人とも別の大きな街の学校の先生で、同じ学校で(こちらは小中高一貫が多い)教鞭をとっておられます。

この土地が気に入って、2年前に物件を購入され、週末だけのとてもおしゃれな、レベルの高いアートを展示販売するギャラリーを開かれたのだということです。

P8190036.JPG





















今日も、シンポジウムのボランティアスタッフが、帰りに寄られてMarkの作品を買っていかれたということ(!)。

アメリカでは彫刻が売れる!

☆昨日(8月18日)も好い天気でしたので、制作会場まで歩きました。

朝から霧が濃かったのでまた雨になるかと思いましたが、ずっと快晴の一日でした。

b8f99c4c.jpeg





















P8180004.JPG





















☆今日は窓内側突起の厚みを、削岩機の縁切りとルートハンマーを使って一気に落としました。

P8180006.JPG























P8180007.JPG

























P8180008.JPG

























無事に落ちて、初めての体験にマットも”あっ!”と感動の声を挙げました。

 ほかのアシスタントたちも、こんな方法があるのかと驚いていました。

P8180009.JPG





















☆ジョンは削岩機の横打ちで心棒の穴を開けていました。
これはとてもきつい作業で、65歳のジョンにはかなり堪えるので、しばし佇んでいました。

P8180010.JPG





















☆夕刻の状態です。
明日には本体の丸みを出す作業にかかれます。

P8180011.JPG





















☆帰りも歩いて帰りました。
本当に海景色の素晴らしい道筋です。


P8180014.JPG

























P8180015.JPG

























P8180018.JPG

























P8180019.JPG

























 
☆今日(8月17日)は雨上がりの爽やかな好いお天気でしたので、宿舎からシンポジウム会場まで歩いていきました。

とても気持ちの好い海沿いの道筋でした。

f8bebdd4.jpeg





















宿舎です。

35c5ce9f.jpeg





















P8170007.JPG





















こんな広い庭のある家ばかりです。

P8170008.JPG





















この町、GOULDSBOROのTown Office(町役場)です。

P8170009.JPG





















壁を彩っているのは、ロブスターボートの捕獲カゴのブイです。模様の違いで持ち主がわかるようになっています。

P8170010.JPG





















結構、こうして売りに出ている家が目立ちます。

避暑地ですので、夏だけにしか住まない人が多く、避暑の必要の無くなった人たちの家が結構あるのでしょう。

P8170011.JPG





















☆シンポジウムの様子です。

P8170013.JPG





















P8170016.JPG





















P8170017.JPG





















P8170018.JPG





















P8170021.JPG





















P8170022.JPG






















☆やはりこちらのブレードは切れが悪く、マットの作業が進みません。
水を使ったほうが良さそうだということで、私の方に水が飛んでこないように仕切りをしました。

P8170019.JPG





















P8170020.JPG





















☆夕刻の海辺です。

P8170025.JPG






















☆夜は近くの大きな街・Ellsworthにある、COURTHOUS GALLERYでジェシーのトーク(彼の制作活動の紹介)があり、作業を早めに切り上げてみんなで出かけました。

P8170028.JPG


























P8170034.JPG


























ジェシーの紹介と私たちシンポジウム作家の紹介をされる、ギャラリー・オーナーのKarin女史。

P8170037.JPG





















P8170039.JPG





















このギャラリーは1762年に建てられた古い建物で、学校やYMCAなどの公共施設として使われてきて、近年までは裁判所(Courthouse)として使われていたものを、政府から安く払い下げしてもらって、ギャラリーとして再生されたものです。

ギャラリーの屋内外にはジェシーと星野さんの作品が多数展示してあり、この地点はどこへ行くにも必ず通過しなければならない地点で、よく目立つ位置に在ります。

P8170042.JPG





















P8170044.JPG





















P8170048.JPG





















P8170051.JPG






















 
☆昨日(8月16日)は、前夜から降り始めた雨が夕刻まで降り続きました。

寒い一日でした。

ので、写真を撮る余裕は無く、シンポジウムの様子は私の作品の夕刻の状態のみです。

☆マットの削岩機の仕事も午前のうちに終わり、2人で厚み出しの作業を進めました。

43e49e04.jpeg





















c656681d.jpeg


☆宿舎に帰る頃にようやく雨は上がりました。

7812960b.jpeg





















☆夕食の前のキッチンの様子です。
手前のテーブルの上の4本のワインは、私たちがこの宿舎で飲んでいるビールの缶とビンのリサイクルで還元されたものです。

こんなにリサイクルの還元率がよければ、誰も缶やビンのポイ捨てはしませんよね。

6a57a977.jpeg





















左から2人目の女性が料理を担当しているヨーランダ。
彼女は大学で彫刻を学んでいるのですが、上の2人が大学生という3人の子どもさんが居て、社会人の大学生です。
アメリカの大学はこうして社会に出てから大学に入学できる門戸が広く開かれているということです。

 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
田中 等
性別:
男性
職業:
彫刻家
自己紹介:
宮崎県在住の彫刻家。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
[08/07 田中]
[08/07 りか]
[03/03 田中]
[03/02 杉尾 幸]
[03/01 NONAME]
最新TB
忍者ブログ [PR]