彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆今日のランチはキューバ大使ご夫妻を歓迎してのセレモニーでした。
日本大使館の菊間氏と中国大使館担当官夫妻も午前はパムッカレを観光され、ランチに同席されました。



☆挨拶をされるニハット氏。英語通訳は娘婿。

☆キューバ大使の挨拶。

☆日本大使館・菊間氏の挨拶。



☆ここでキューバ大使にサプライズのプレゼント。
なんとヤシャール氏の描いた大使夫妻の油彩画でした。

日本大使館と中国大使館にも地元デニズリーの手工芸品が贈られました。


☆最後の集合写真となりました。

☆ここで最後に各作家の作品を紹介しておきます。
Liu YANG(中国)

Giorgie CPAJAK(セルビア)

ちょうど私の作品を手伝ってくれたメルヴィがやって来たので。
Hitoshi TANAKA(日本)

Jose Villa SOBERON(キューバ)

Sherry TIPTON(アメリカ)

Edvard FLEMING(アメリカ)

Ali DIEIER(トルコ)

Eyup OZ(トルコ)

John MASSEE(アメリカ)

☆明日の昼にはイスタンブールを発ち、日本へ帰ります。
PR
日本大使館の菊間氏と中国大使館担当官夫妻も午前はパムッカレを観光され、ランチに同席されました。
☆挨拶をされるニハット氏。英語通訳は娘婿。
☆キューバ大使の挨拶。
☆日本大使館・菊間氏の挨拶。
☆ここでキューバ大使にサプライズのプレゼント。
なんとヤシャール氏の描いた大使夫妻の油彩画でした。
日本大使館と中国大使館にも地元デニズリーの手工芸品が贈られました。
☆最後の集合写真となりました。
☆ここで最後に各作家の作品を紹介しておきます。
Liu YANG(中国)
Giorgie CPAJAK(セルビア)
ちょうど私の作品を手伝ってくれたメルヴィがやって来たので。
Hitoshi TANAKA(日本)
Jose Villa SOBERON(キューバ)
Sherry TIPTON(アメリカ)
Edvard FLEMING(アメリカ)
Ali DIEIER(トルコ)
Eyup OZ(トルコ)
John MASSEE(アメリカ)
☆明日の昼にはイスタンブールを発ち、日本へ帰ります。
この記事にコメントする