彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆今日と明日は庵治町の秋祭りです。
この時期、四国各地は秋祭りが盛んで、毎日TVで各地のだんじりや太鼓台の様子が放映されています。
太鼓台の太鼓の叩き方は牟礼町のちょうさと同じですが、なぜか覇気がなくまったく面白くありません。
一日、太鼓の音を聞きながら、その違いに気づきました。
太鼓台を担ぐ人数の少なさからわかるように、太鼓台の規模が小さく、太鼓が小さくて、太鼓の音が魂に響いてこないのですね。
子ども会の小さな2人乗りの太鼓台もありました。
小学生の女児2人が乗っています。より太鼓が小型で”コロンコロン”という響きです。
牟礼のちょうさは太鼓を叩いている少年たちの姿は見えないようになっていましたが、この女児2人の太鼓の叩き方で、お互いのバチを縦に合わせて呼吸を合わせていることを知りました。
☆昼前に大阪から彫刻ファンのFさんが、激励に来てくださいました。
彼女は空港展の搬入のときにも来てくださり、先日は”あさご”にも行っていただきました。
今日は第3土曜日で、仕事をしている石材店も多く、トリエンナーレの作家の仕事場も見ることができました。
齋藤氏は一人で作業をしていましたが、話に夢中になって写真を撮るのを忘れました。
川島氏の制作現場です。
長沼氏の作品は屋根の一部を残した状態でした。
☆Fさんとは城岬公園で別れました。
Fさんはそのあと、予約していたイサム・ノグチ美術館へ行かれましたが、時間に追われている私は仕事場へ復帰です。
今日は一日、アール部の整形作業でした。
この時期、四国各地は秋祭りが盛んで、毎日TVで各地のだんじりや太鼓台の様子が放映されています。
太鼓台の太鼓の叩き方は牟礼町のちょうさと同じですが、なぜか覇気がなくまったく面白くありません。
一日、太鼓の音を聞きながら、その違いに気づきました。
太鼓台を担ぐ人数の少なさからわかるように、太鼓台の規模が小さく、太鼓が小さくて、太鼓の音が魂に響いてこないのですね。
子ども会の小さな2人乗りの太鼓台もありました。
小学生の女児2人が乗っています。より太鼓が小型で”コロンコロン”という響きです。
牟礼のちょうさは太鼓を叩いている少年たちの姿は見えないようになっていましたが、この女児2人の太鼓の叩き方で、お互いのバチを縦に合わせて呼吸を合わせていることを知りました。
☆昼前に大阪から彫刻ファンのFさんが、激励に来てくださいました。
彼女は空港展の搬入のときにも来てくださり、先日は”あさご”にも行っていただきました。
今日は第3土曜日で、仕事をしている石材店も多く、トリエンナーレの作家の仕事場も見ることができました。
齋藤氏は一人で作業をしていましたが、話に夢中になって写真を撮るのを忘れました。
川島氏の制作現場です。
長沼氏の作品は屋根の一部を残した状態でした。
☆Fさんとは城岬公園で別れました。
Fさんはそのあと、予約していたイサム・ノグチ美術館へ行かれましたが、時間に追われている私は仕事場へ復帰です。
今日は一日、アール部の整形作業でした。
☆高松23日目。
昼前に作品を工場へ入れ、心棒の穴を開ける作業をしました。
一般的にはコア作業の機械はボルトで本体に固定するのですが、この機械はエアーバキュームの吸引力で石本体に強力密着させます。
初めて見た機械です。
リースで借りて来られたようです。
かなり短時間にコア作業が終わりました。
裏返しの作業です。
☆午後からは一気に表側の仕上げ作業です。
なんとか来週中には研磨作業に入らないと間に合いません。
☆庵治町2景。
うどん屋のうどんを食べる地蔵像。
庵治町は「世界の中心で愛を叫ぶ」の映画ロケ場所になったところです。
それで、今は庵治町は恋人の町と呼ばれているようです。
城岬公園にもカップルが多いのはこういうわけがあります。
この看板の前に立つと、右足元のスピーカーから解説が流れます。
昼前に作品を工場へ入れ、心棒の穴を開ける作業をしました。
一般的にはコア作業の機械はボルトで本体に固定するのですが、この機械はエアーバキュームの吸引力で石本体に強力密着させます。
初めて見た機械です。
リースで借りて来られたようです。
かなり短時間にコア作業が終わりました。
裏返しの作業です。
☆午後からは一気に表側の仕上げ作業です。
なんとか来週中には研磨作業に入らないと間に合いません。
☆庵治町2景。
うどん屋のうどんを食べる地蔵像。
庵治町は「世界の中心で愛を叫ぶ」の映画ロケ場所になったところです。
それで、今は庵治町は恋人の町と呼ばれているようです。
城岬公園にもカップルが多いのはこういうわけがあります。
この看板の前に立つと、右足元のスピーカーから解説が流れます。
☆高松21日目。3週間が経ちました。
今日はアール部のダイヤモンドカップ仕上げ、カップ砥石かけで手磨きの手前まで進めました。
そして午後半ばから扉部のカッティング仕上げに入りました。
扉枠の内側コーナーの研磨がなければ、もう仕上げ直前なのですが・・・・
これからが先が長いのです。
どう考えても30日設置は不可能に近い・・・
☆齋藤氏の作品の状況です。齋藤氏は再びの帰京中。先日とは別の職人さんが一人で作業をされていました。
☆お昼はうどんの”山”へ行きました。(ブログ)
”るるぶ”にも隠れ家的なパラダイスうどん店として紹介してあります。
今日は釜揚げうどん2玉を食べてみました。
こちらの釜揚げには薬味でおろししょうがが付いて来て、体がとても温まります。
ここでは自分でおろします。これで400円。
こんな景色を見ながら、しょうがをおろし、うどんを食べる気分は、もう最高!
疲れもなにもすっかり消し飛びます。
うどんも手作りですが、店構えも手作り。
みんな、庭に出て気持ちの良い空気を吸いながら、たのしくうどんをすすります。
今日はアール部のダイヤモンドカップ仕上げ、カップ砥石かけで手磨きの手前まで進めました。
そして午後半ばから扉部のカッティング仕上げに入りました。
扉枠の内側コーナーの研磨がなければ、もう仕上げ直前なのですが・・・・
これからが先が長いのです。
どう考えても30日設置は不可能に近い・・・
☆齋藤氏の作品の状況です。齋藤氏は再びの帰京中。先日とは別の職人さんが一人で作業をされていました。
☆お昼はうどんの”山”へ行きました。(ブログ)
”るるぶ”にも隠れ家的なパラダイスうどん店として紹介してあります。
今日は釜揚げうどん2玉を食べてみました。
こちらの釜揚げには薬味でおろししょうがが付いて来て、体がとても温まります。
ここでは自分でおろします。これで400円。
こんな景色を見ながら、しょうがをおろし、うどんを食べる気分は、もう最高!
疲れもなにもすっかり消し飛びます。
うどんも手作りですが、店構えも手作り。
みんな、庭に出て気持ちの良い空気を吸いながら、たのしくうどんをすすります。
☆高松19日目です。
祭日の今日一日、アール部の整形ダイヤカップかけ作業です。
形の変化はほぼありません。
☆今日もお昼は城岬(しろばな)公園での休日モードでのビールとお弁当です。
シンプルで美しい屋島。
源平合戦のころは屋島は天然要塞の島でした。
源平合戦で平家が源氏の海上からの攻撃に備えて数百艘の舟を隠した”舟かくし”の海岸。
波がダイヤモンドダストのようにキラキラ輝いてとても美しい昼下がりでした。
ほとんど古の景色から大差ない景色なのでしょう。
”舟かくし”も今は水上スキーが走ります。
☆緑地帯にはこんな風に彫刻が建ち並びます。
祭日の今日一日、アール部の整形ダイヤカップかけ作業です。
形の変化はほぼありません。
☆今日もお昼は城岬(しろばな)公園での休日モードでのビールとお弁当です。
シンプルで美しい屋島。
源平合戦のころは屋島は天然要塞の島でした。
源平合戦で平家が源氏の海上からの攻撃に備えて数百艘の舟を隠した”舟かくし”の海岸。
波がダイヤモンドダストのようにキラキラ輝いてとても美しい昼下がりでした。
ほとんど古の景色から大差ない景色なのでしょう。
”舟かくし”も今は水上スキーが走ります。
☆緑地帯にはこんな風に彫刻が建ち並びます。