忍者ブログ
彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆今日の午前は火産霊神社の秋祭りが執り行われました。

早朝8時から境内の掃除、10時から神事でした。

その後はいつも私の石材店仕事場の上にある金毘羅神社の祭事を行います。
10.11.26-01.JPG























10.11.26-02.JPG























10.11.26-03.JPG























10.11.26-04.JPG























☆火産霊神社の神事を終えて金毘羅神社へ向かおうとしているときに、参道沿いのアパートから救急車が発進しました。
実はそのアパートの最も神社寄りの部屋に住んでおられた独居老人が亡くなっていたのが見つかったのです。
毎日弁当を配達する業者の方が朝の10時の配達で来られたときに呼吸の止まっている老人を発見されたのだそうです。
呼吸は停止していましたが、まだ体温は暖かかったということです。
10.11.26-05.JPG























左奥が火産霊神社で参道沿いのアパートの一番奥が独居老人の部屋です。
つまり私たちが早朝から境内の掃除をしている前後に、すぐそばで独居老人が何らかの状況で息を引き取られたことになります。
こういう場合は警察の調べが入りますので、私たちが金毘羅神社から戻ってきたときは火産霊神社の入り口にはパトカーが止まって物々しい雰囲気でした。
10.11.26-06.JPG























気を取り直して火産霊神社境内で直会(なおらい)でした。
10.11.26-07.JPG























先日、岩崎議員の事務所開きの時に倒れられていた神官さんは、今日はいつもと全く変わらない元気さで神事を執り行っていただきました。
そういえば1年前の今夜に私たちが高松の研修旅行から帰ってきた晩に、神社総代のIさんが神隠しのように行方不明になられたのでした。

今年は口蹄疫で夏祭りも中止となり、いろんなことが起きた一年でした。
PR
☆明日の朝にマレーシアヘ発ちます。

それで今日は博多へ移動してきています。

博多は良い天気です。

天神を歩いていたら山笠の準備が進んでいました。

明日から博多山笠だそうです。
L1063001.JPG

































L1063002.JPG

































L1063003.JPG

































☆昨日は中町公民館の庚申講を行いました。

庚申講を行っているのは町内では中町公民館だけになりました。

以前は周囲の公民館でも行っていましたし、庚申塚もたくさん残っていますのでかつては盛んに祀られていたようです。

まずは火産霊神社境内の庚申塚にお参りをします。
P3020001.JPG























続いて今年の講宿で庚申講を行います。
P3020004.JPG























P3020007.JPG























お仙稲荷でもそうでしたが、私たちはこうした伝統行事をその意義や歴史を理解して次代に引き継いでいかなければなりません。

それで庚申講の日取りを初庚申の日にではなく講宿の都合に合わせて設定するように変更した以外は、必ず講宿で庚申講を行い、3種の肴(中町公民館では刺身、酢の物、煮豆)を摂って酒を飲み交わすようにしています。

そこへさらに先輩方から、以前はきちんとした背広姿で神事を行っていたのでそのスタイルも復活したらと提案があり、今回から全員背広姿で庚申講へ参加することになりました。

背広姿での神事もなかなか好いものです。

公民館戸数わずか14戸の極少公民館ですが、現職の県議・町長・町議・まちなか活性協議会会長といった地域のリーダーたちや彫刻家・画家・デザイナー・ジャズメンという才能が混合在住する精鋭部隊です。
P3020013.JPG






















☆今日の午前に、中町公民館恒例のお仙稲荷神社初午祭を行いました。
昨秋の祭から若志会のメンバーも参加です。

天気予報ではカサマークでしたが、あにはからんや、見事な青空となりました。

中町の皆さんと若志会の皆さんの人徳、そしてお仙稲荷の霊験あらたかなご利益の高さの顕れでしょう。

そして何より、由来碑の建立にお仙稲荷さんが最高の感激を表明していただいたということでしょう。

素晴らしい晴天のポカポカ陽気の初午祭となりました。
P2230001.JPG
























はじめに、今回設置したお仙稲荷大明神由来の石碑を除幕しました。
P2230002.JPG























由来碑は白御影石にステンレス・エッチングプレート取り付けでの半永久碑です。
公民館の皆さんのささやかな浄財で建立しました。
P2220004.JPG































P2220005.JPG































20100317-koyu.jpg
(宮日記事より)








引き続き祭礼神事です。
P2230003.JPG























P2230005.JPG























P2230006.JPG























神事の後は”おいなりさん”でささやかな直行(なおらい)です。
この時期は寒風の吹き荒れるとても寒い祭礼となるのですが、今日は風もなくとても暑い陽気となりました。
本格的な直行は、今夜執り行います。
P2230007.JPG























P2230008.JPG























☆今日は今年初めての門前朝市が開催されました。
出店数は新規が多くよかったのですが、寒さのせいか人出がもう一つだったのが残念でした。
P1100019.JPG
























P1100020.JPG
























P1100021.JPG
























P1100023.JPG
























P1100024.JPG
























☆今日は十日えびすも一緒に開催されました。
私が制作したえびす像のお披露目も行われました。
P1100029.JPG
























P1100031.JPG
























関連ブログ 四季亭ブログ

えびす像のUP画像です。
P1040002.JPG































P1040004.JPG































P1040006.JPG































☆今日の午前に、中町公民館恒例のお仙稲荷・秋祭りを執り行いました。

今回から商店街の若者衆の「若志会」も参加してくれることになりました。

商売繁盛の社として崇敬者の多かった昔は、お昼の直会には花柳界も加わって大変な賑わいだったようです。
「若志会」の参加を機に、また多くの参拝が戻ってくると良いですね。
PB200001.JPG
























PB200004.JPG
























PB200005.JPG
























PB200007.JPG
























☆夜は楽しい直会(なおらい)でした。
若志会の若衆も参加して遅くまで楽しい宴が続きました。
PB200002.JPG























PB200009.JPG























PB200012.JPG























☆昨夕は中町公民館の敬老会でした。

例年は婦人会主催で料理店で敬老会を行っていましたが、今年はいつもの中町公民館スタイルで公民館全員参加の敬老会となりました。

中町公民館には若い後継者も育ち、今年は赤ちゃんも加わりました。(来月にはもう一人生まれる予定)戸数は激減しましたが、昔の賑わいを取り戻した楽しい宴となりました。
P9130008.JPG























P9130014.JPG























P9130018.JPG























P9130025.JPG























P9130027.JPG























P9130031.JPG























☆そしていよいよ練習を重ねてきた婦人会による”ひょっとこ踊り”の登場です。
P9130040.JPG























P9130041.JPG























最後尾はよれよれになった私です。
P9130043.JPG























この後はカラオケ大会の2次会へと引き続きました。

☆昨日、奉賛会から夏祭りの写真が届きました。
神輿関係者の集合写真です。
2日目、各公民館での出立ての後の巡行前に撮った写真です。
09matsuri1.jpg






















一番左端でピースサインをしているのが私。もうかなり出立てで出来上がっています。
09matsuri2.jpg































これは初日のお旅所での夕食の画像。初日は御幣持ちで酒も控えめにしていたのでまだ正気です。
09matsuri3.jpg






















そして昨夜は、中町公民館の夏祭り打ち上げの宴でした。
場所は”ひょうすん坊”でした。

女性陣はもっぱら”ひょっとこ踊り”についての話が弾んだようです。
P7300053.JPG























男性陣はもっぱら太鼓台の話で盛り上がっていました。
P7300060.JPG























P7300065.JPG























”ひょうすん坊”のマスターは城島選手とは釣り仲間であることは何度か書きました。
P7300066.JPG
























☆祭の2日目は酒が廻りすぎて、記憶が定かではないのですが、携帯画像を見たらちゃんといくつか画像を撮っていました。

これは神輿が千手ポケットパークに入る前です。
2009_0725_007.jpg























そしてポケットパークの様子です。
2009_0725_008.jpg























2009_0725_009.jpg























2009_0725_014.jpg
























こちらは昨夜の奉賛会主催の打ち上げの宴での、太鼓台鼓手の子供たちの挨拶です。
こうして祭を通して地域の大人との交流が生まれていくことになります。
2009_0726_017.jpg























☆ちょっと調べものをしていて、「高鍋町地場産業振興会」というサイトを知りました。
その中に、「
高鍋町写真集」というサイトがありましたので開いてみると町内のいくつかの観光地の鮮明な画像がありました。
これは、高鍋を離れている人たちにとっては嬉しい画像だな、と思ってみていると、舞鶴公園の桜まつりの時の画像に妙なものが写っていることに気が付きました。
シャッターを押すときにたまたま桜がカメラの上に舞い降りてきたのか、UFO型の雲が浮かんでいたのか・・・・
なんとも気になって仕舞いました。

単なる雲なのかもしれませんが。
maturi_s.jpg




















20085887.jpeg





















2448f0b6.jpeg












カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
田中 等
性別:
男性
職業:
彫刻家
自己紹介:
宮崎県在住の彫刻家。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
[08/07 田中]
[08/07 りか]
[03/03 田中]
[03/02 杉尾 幸]
[03/01 NONAME]
最新TB
忍者ブログ [PR]