忍者ブログ
彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆Antonellaの作品設置が夕刻近くだったので、まだ昼間の写真を撮っていませんでした。

昼に少し手直し(内部配線のシリコン埋めと花壇土戻し)に行って、昼間の画像を撮ってきました。

これから春になると花壇の手入れが行き届いて周囲も花だらけになってモニュメントも映えてくるでしょう。

P2220003.JPG

























P2220008.JPG

























P2220009.JPG

































☆一方、アキホ・タタさんの作品設置場所もあまりうまく紹介できていませんでした。昨日撮った画像です。
P2210002.JPG

























手前のベンチの柱の前に置いてあるのは、預かっている尾崎慎さんの作品です。

ここに置いてみたら、と思ったのですが、屋外よりも屋内がよさそうでした。

P2210003.JPG





















道路からこんな風に見えます。

P2210004.JPG

























P2210005.JPG

























P2210006.JPG


























PR
☆あかりモニュメントの夜の画像を撮りに行きました。

三脚で固定して撮りました。

Petreの作品はあまり手ぶれしていなかったので、Petre以外の作品を撮りました。

私が三脚を構えていると、”これがあの有名な○○だ”と言葉を交わしながら行き過ぎる人たちがありました。
新聞記事や回覧板等で高鍋町民の関心が高まっていることを実感しました。

P2200003.JPG

























P2200017.JPG

























P2200020.JPG

































P2200022.JPG

































P2200025.JPG

































P2200026.JPG


























いずれもなかなか好評です。

☆今朝の宮崎日日新聞・地域統合版に、あかりモニュメント公開制作の設置作品画像をカラーで掲載していただきました。

各作家画像も作品と一緒に掲載していただきました。

miyanichi11.2.17-2.jpg
























まちなか活性化事業はあかりモニュメント設置で終わりではなく、これらの”装置”を使って商店街に人々を呼び戻し、活性化させていかなければなりません。

これからが勝負になります。

☆公開制作は昨日でフィナーレを迎えました。

昨日の報告です。

昨日は寒風の吹きすさぶ底冷えの一日でしたが、Antonellaは早朝から仕上げに余念がありません。

3ca79dc8.jpeg

























Petreもプレゼント用の小作品を作っていました。

dd3006fe.jpeg





















☆午前のうちにアキホ・タタさんの作品の設置でした。

本設置場所のつくみやフルーツはこれから道路拡張工事に入るので、新店舗がオープンするまでの間を小澤会長の駐車場に仮置きすることになりました。

ca43cd44.jpeg





















fdaa1911.jpeg





















P2120012.JPG





















84e75bf7.jpeg





















P2120031.JPG





















☆Antonellaの作品もようやく午後には完成しました。

設置場所は立花商店街の福岡生花店花壇です。

P2120016.JPG





















P2120019.JPG





















P2120021.JPG





















宮日新聞高鍋支局による写真取材です。
全作品が来週にはカラーで掲載されます。

P2120027.JPG





















P2120028.JPG





















設置してみると私たちの期待していた以上に素晴らしい作品となりました。

915fadb8.jpeg





















P2120030.JPG





















☆そして夜は歓送会が開かれました。

3週間という期間はあっという間でした。

多くの皆さんのおかげで大成功で最終日を迎えることが出来ました。

この4人の作家の4つのあかりモニュメントはまったく高鍋町独自のオブジェとして世界に誇れるプロジェクトとなりました。

商店街の空間が少しでも前向きな気持ちを商店主の皆さん、町民の皆さんに与えるものに変わってくれたのではないでしょうか。

fd5b9932.jpeg





















P2120034.JPG





















ef87e99e.jpeg





















5f02a154.jpeg





















P2120039.JPG





















予算的な事情でフィナーレイベントとしての点灯式は出来ませんでしたが、秋にはまちなか活性化事業の成果イベントとしてすべてのプロジェクトを生かしたイベントを開催予定です。そのときにあかりモニュメントの何らかのイベントを開催したいと思います。

今回は仮置きのアキホ・タタ作品にあかりを入れることで点灯式としました。

P2120040.JPG





















f9f743a5.jpeg





















e40e9b96.jpeg





















各作家からのあいさつをいただきました。

fa60727f.jpeg





















ea8fcf0e.jpeg





















48d1004f.jpeg





















3be19df7.jpeg





















ac3e97b1.jpeg





















P2120055.JPG





















P2120056.JPG





















P2120057.JPG





















締めは今回もPetreによる一本締めでした。

41cd3341.jpeg





















☆お開きの後に、あかりの入ったAntonellaの作品を見に行きました。

とても美しいたたずまいの作品です。

手ブレで見にくいですが、後日、三脚に固定して4作品の夜の画像を撮りなおします。

P2120063.JPG





















☆その後に、石井さんのおごりで、ワインバーでおいしいワインとチーズをいただきました。
Antonellaは日本女性以上にとても気立てのよい女性で、みんなから好かれました。

P2120068.JPG





















☆作家の皆さん、本当にお疲れ様でした。
素晴らしい作品を設置していただき、町民とも深い交流を重ねていただき、心から感謝します。

また機会があった高鍋町を訪れてください。

☆公開制作19日目です。

Antonellaとタタさんは仕上げに余念がありません。

402070bc.jpeg





















P2110002.JPG





















☆設置の終わった林さんはあっという間に小さな魅力的な作品を作りました。

52390e1e.jpeg





















☆今日は公開最後の最終日間近ということで、多くの来訪者がありました。

P2110004.JPG





















☆午後に宮日新聞の作品設置記事の取材がありました。

P2110005.JPG





















Petreの設置場所の近くの平成荘の老夫婦があいさつに来られました。
おじいさんはなんと105歳だそうです!

2b64b1d1.jpeg





















おばあさんがPetreに”日本のためによい仕事をしてくれてありがとう”と感謝を述べられました。
うっ、と胸が詰まる瞬間でした。
そうなんだ、Petreは高鍋町のためだけではなく、日本のためによい仕事をしてくれたんですね!

f13c2a5a.jpeg





















☆続いて林さんの取材でした。
丁度道路拡張関係の工事の最中でしたが、皆さん作業を休んで携帯で盛んに作品の画像を撮っておられました。

6e2a0989.jpeg





















P2110013.JPG





















9b081ed5.jpeg





















☆そしてAntonellaとタタさんは明日の設置に向けての最終階です。

12b29703.jpeg





















P2110017.JPG





















☆Antonellaの作品もようやく美しい石の花が開きました。
よく頑張りました。

P2110019.JPG





















あかりを入れてみました。

0c5763de.jpeg





















木蓮のような花弁が開きました。

P2110026.JPG





















156ac4b2.jpeg





















幻想的な花が開きます。

P2110031.JPG





















P2110032.JPG
























☆公開制作18日目です。

いよいよ追い込みとなりました。

da76ed77.jpeg





















☆今にも雨が降りそうな曇天の中、作品設置にかかりました。

まず林さんの作品から設置です。

a5083d58.jpeg





















設置場所は高鍋信用金庫本店の植え込みです。

88a3ea98.jpeg





















d5420d7c.jpeg





















P2100006.JPG





















うさぎ年にうさぎを設置してもらえるなんて、高鍋信用金庫本店にとっても嬉しいプロジェクトでしょう。

6a90692d.jpeg





















a9b6b06e.jpeg





















☆続いてPetreの作品の設置です。

d41bc157.jpeg





















d6b0ab88.jpeg





















設置場所は一番街駐車場入り口です。

40a54786.jpeg





















47b33c9c.jpeg





















88e48d2f.jpeg





















29d87b30.jpeg





















すぐ後ろには私の作ったえびす像があります。

82782f4e.jpeg





















c4d647ed.jpeg





















P2100020.JPG





















☆電気工事も並行して行いましたので、さっそく今夜から、あかりモニュメントとして機能しています。

P2100022.JPG





















P2100023.JPG





















1a248f44.jpeg





















P2100026.JPG





















1d72a3bb.jpeg





















82322761.jpeg





















あかりの入ったモニュメントを目にして、商店街の方たちも大変喜んでおられました。


☆公開制作17日目です。

P2090001.JPG





















☆美術協会の吉田さんが、同行された友人の作られた雛人形をAntonellaにプレゼントしに来てくださいました。

P2090003.JPG





















P2090004.JPG





















☆会場の風景です。

手前の大理石作品は私の最新作です。

P2090008.JPG





















☆照明器具のLEDが届きましたので、林さんとPetreは取り付け作業にかかりました。

P2090011.JPG





















☆差し入れにいただいた”たか鍋大使くんもなか”の包装紙をお土産に持って帰るというAntonellaです。

P2090012.JPG





















☆Petreは本体と台座の接合にかかりました。

接合した状態で設置場所へ運びます。

P2090017.JPG





















☆Antonellaの作品はようやく花弁の形がはっきりしてきました。

P2090019.JPG





















☆Petreの作品の接合完了です。

P2090020.JPG



























☆林さんの作品も本体と台座との接合が完了しました。

P2090022.JPG

























P2090024.JPG

























P2090026.JPG

























b09516fb.jpeg

























☆Petreはすべての作業が完了。明日の午前に本設置です。

P2090028.JPG





















e59f0144.jpeg

























07f83e4d.jpeg

























☆林さんの作品もLED照明の点検をして完了です。林さんも明日の午前に設置です。

P2090031.JPG






















☆今朝の宮日新聞児湯版「うすでこ」に公開制作の案内を書いていただきました。

miyanichi11.2.8-02.jpg




























☆公開制作16日目です。Antonella以外は設置直前の最終仕上げ段階です。

P2080001.JPG





















e1845bdf.jpeg





















141f09a6.jpeg





















P2080004.JPG





















☆「うすでこ」のおかげで今日は多くの来場者がありました。

8a9eac9c.jpeg





















P2080006.JPG





















P2080007.JPG





















cc9ca570.jpeg





















☆差し入れにいただいた”いちご大福”を見て、”Volcano!(火山=新燃岳) 食べては危ない!”と茶目っ気たっぷりのAntonellaとPetreです。

P2080010.JPG





















78588e38.jpeg





















5003bcd4.jpeg





















P2080013.JPG





















P2080014.JPG





















P2080015.JPG





















d8884155.jpeg





















☆夜は小澤・協議会会長宅でのフィナーレに向けての慰労会が開かれました。

協議会メンバー、観光協会の皆さん、役場の担当課、そして町議の方にお集まりいただき、楽しい作家交流の宴を催していただきました。

b133a6cd.jpeg





















P2080019.JPG





















P2080020.JPG





















☆先日の田中家ホームパーティー同様、参加者は一品持ち寄りでした。

私は”エビマヨ”を作って持参しました。
好評でしたよ。

P2080022.JPG





















P2080023.JPG





















P2080024.JPG





















P2080025.JPG





















P2080027.JPG





















P2080028.JPG





















P2080029.JPG





















P2080030.JPG





















P2080034.JPG





















P2080035.JPG





















最後はPetreの一本締めでお開きでした。
とても愉快な楽しい宴でした。
さあ、完成までの残りの数日を無事にのりきりましょう!

P2080037.JPG





















☆公開制作15日目です。

今日の制作状況です。

Petreはご婦人方の案内で日南海岸の観光に出かけて作業はお休みでした。

P2070001.JPG





















P2070002.JPG





















P2070004.JPG





















☆Antonellaは円福寺の多賀住職に案内してもらって、仏具屋さんで”リン”をお土産に買ってきました。
円福寺に何度か遊びに行っているうちに、リンの音のあまりの美しさにどうしても買って帰りたくなったのでした。
仏具屋さんでも、楽器としてリンを買っていったお客さんは初めてだということでした。

P2070006.JPG

























P2070008.JPG

























P2070009.JPG

























P2070010.JPG

























P2070011.JPG

























☆夜に、帰ってきたPetreも合流して秋山商店へ牡蠣料理を食べに行きました。

P2070012.JPG





















高鍋産の牡蠣殻の厚みの大きさに皆さん驚いていました。

63da1445.jpeg


























☆今朝の宮日新聞の公開制作作家紹介欄です。

太田タタさんとPetreの紹介です。


miyanichi11.2.6-2.jpg
































 ☆公開制作は14日目となりました。
各作家、仕上げの段階です。

P2060001.JPG





















P2060002.JPG





















P2060003.JPG





















P2060004.JPG





















☆お昼前からにわかにどす黒い不気味な霞が上空を覆って来始めました。
新燃岳の降灰です。
街中がこんなに視界不良となってしまいました。
車はすでに真っ白です。こんなことは初めてです。

P2060006.JPG





















P2060007.JPG





















P2060008.JPG





















☆午後の様子です。

P2060010.JPG





















P2060011.JPG





















8a2c0dca.jpeg





















P2060013.JPG





















P2060014.JPG





















☆来場者の石彫体験です。

P2060017.JPG





















☆石材店前の円福寺・多賀住職は毎夜、懐中電灯で作品の進行状態を見ておられるそうです。

6bc739f2.jpeg





















町民はみなさん、新燃岳の降灰のためにマスクを着用されています。

59725c77.jpeg





















P2060021.JPG





















9dd6de75.jpeg





















☆夜は中町公民館の庚申講が行われました。

はじめに火産霊神社境内にある庚申塚に参拝します。

P2060026.JPG





















P2060028.JPG





















☆続いて講宿での庚申講を行います。

私の作った庚申碑にお神酒を注いでみんなでいただきます。

P2060030.JPG





















P2060032.JPG





















P2060035.JPG





















☆そして場をたかなべギョーザに移して2次会の宴となります。

公開制作の作家もこの場から参加していただき、中町の皆さんと交流を深めてもらいました。

本当は神社への参拝から参加してもらう予定でしたが、諸事情で実現できませんでした。

P2060036.JPG





















P2060038.JPG





















P2060041.JPG





















P2060042.JPG





















☆実は私たちはずっと以前から深いかかわりを持っていたのです。

この写真は2006年の夏に韓国・テグを訪れたときのものです。
私の次男と作家の橋本聖志君とで空港展の韓国作家の作品返却に訪韓して、テグで開催中だったシンポジウムの作家たちと宴を持ったときのものです。

右端がPetre、次がCpajak、そして橋本君、左端は康さんです。
橋本君は、高鍋高校野球部でまちなか協議会・小澤会長の後輩になるのです。
会長の後輩がすでにPetreとは交流を持っていたのです。

06Daegu-party12.JPG





















そして私の次男の左隣にいる赤シャツの青年はSlavaの息子のFilipです。
次男の右隣にいるのは日向市のシンポジウムに参加してくれた水田氏です。
つまりこの写真の中には、その後に高鍋、宮崎と深いかかわりを持つ作家が3人もいるのです。

06Daegu-party05.JPG





















カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
田中 等
性別:
男性
職業:
彫刻家
自己紹介:
宮崎県在住の彫刻家。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
[08/07 田中]
[08/07 りか]
[03/03 田中]
[03/02 杉尾 幸]
[03/01 NONAME]
最新TB
忍者ブログ [PR]