彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆昨日、作業に出かけようとしたら、近くの空き店舗(旧・千手五雪堂)に町屋再生工事の看板が取り付けられているのに気がつきました。
一昨日まではなかったので、昨日の朝に取り付けられたようです。
我家から見たらこんな位置にあります。
実はこの旧・千手五雪堂は、私たちまちなか活性化協議会が町屋再生でのまちなか事務所として使いたいと思っていた空き店舗でした。
しかし地権者が複雑に絡んでいて借り受けることが出来なかったのでした。
先日、千手さんご夫妻が訪ねてきておられたので、何か手を入れられるのかなと思っていたところでした。
地権者の問題も解決して、高鍋町の商店街まちなみ景観形成事業の補助金も申請されて改修工事が決まったようです。
こうして私たちまちなか活性化協議会の取り組みがきっかけで、空き店舗が”町屋再生”という形でよみがえっていくのは実に嬉しいことです。
☆ところで我家の倉庫は高鍋町で最も古い木造モルタル建築です。
半ば文化財なのですが、近年、屋根の傷みが激しく、今のうちに手を入れなければならない状態にあります。
しかし経済的に補修の費用が工面できず、放置状態なのですが・・・・、この1年間で随分と傷みが進んできました。
来年辺りには、台風の来る前になんとかしなければなりませんね。
一昨日まではなかったので、昨日の朝に取り付けられたようです。
我家から見たらこんな位置にあります。
実はこの旧・千手五雪堂は、私たちまちなか活性化協議会が町屋再生でのまちなか事務所として使いたいと思っていた空き店舗でした。
しかし地権者が複雑に絡んでいて借り受けることが出来なかったのでした。
先日、千手さんご夫妻が訪ねてきておられたので、何か手を入れられるのかなと思っていたところでした。
地権者の問題も解決して、高鍋町の商店街まちなみ景観形成事業の補助金も申請されて改修工事が決まったようです。
こうして私たちまちなか活性化協議会の取り組みがきっかけで、空き店舗が”町屋再生”という形でよみがえっていくのは実に嬉しいことです。
☆ところで我家の倉庫は高鍋町で最も古い木造モルタル建築です。
半ば文化財なのですが、近年、屋根の傷みが激しく、今のうちに手を入れなければならない状態にあります。
しかし経済的に補修の費用が工面できず、放置状態なのですが・・・・、この1年間で随分と傷みが進んできました。
来年辺りには、台風の来る前になんとかしなければなりませんね。
PR
☆今日の午前に、県政番組・MRTテレビ”おしえて!みやざき”の私たちまちなか商業活性化協議会への取材が行われました。
はじめに高鍋町のゆるキャラ・たか鍋大使くんと迫田江里アナウンサーによる商店街散策の様子が収録され、その後に町屋本店での取材が行われました。
町屋本店2階では私たち協議会理事の打ち合わせ会合の様子も収録されました。
町屋本店の商品の紹介等も収録されました。
放送はMRTテレビ、来年1月12日(土)午前9時半からです。
是非観てください。
☆道路拡張工事はいよいよ町屋本店沿いの歩道整備に入りました。
黒いレンガブロックは新燃岳の火山灰を焼成したものだそうです。
ペトレたちがあかりモニュメントを制作中に新燃岳が噴火して、作業場にも連日灰が降ってきました。
その灰で出来たレンガブロックがペトレのあかりモニュメントの周辺整備に用いられるなんて、なんとも奇遇ですね。
☆また先日から町屋本店の隣の空き店舗が、町屋再生のリフォーム工事に入りました。
これは今年度から始まった”商店街まちなみ景観形成事業”による補助金を一部に使って行われているものです。
1階の店舗はまだ入居者が決まっていませんが、2階は建築士会の事務所になるようです。
さらに隣の化粧品店も同じ補助事業を利用してリフォームされるそうです。
町屋本店の波及効果が目に見えて来ました!
高鍋町の中心地が確実に魅力的な空間に変貌しています。
はじめに高鍋町のゆるキャラ・たか鍋大使くんと迫田江里アナウンサーによる商店街散策の様子が収録され、その後に町屋本店での取材が行われました。
町屋本店2階では私たち協議会理事の打ち合わせ会合の様子も収録されました。
町屋本店の商品の紹介等も収録されました。
放送はMRTテレビ、来年1月12日(土)午前9時半からです。
是非観てください。
☆道路拡張工事はいよいよ町屋本店沿いの歩道整備に入りました。
黒いレンガブロックは新燃岳の火山灰を焼成したものだそうです。
ペトレたちがあかりモニュメントを制作中に新燃岳が噴火して、作業場にも連日灰が降ってきました。
その灰で出来たレンガブロックがペトレのあかりモニュメントの周辺整備に用いられるなんて、なんとも奇遇ですね。
☆また先日から町屋本店の隣の空き店舗が、町屋再生のリフォーム工事に入りました。
これは今年度から始まった”商店街まちなみ景観形成事業”による補助金を一部に使って行われているものです。
1階の店舗はまだ入居者が決まっていませんが、2階は建築士会の事務所になるようです。
さらに隣の化粧品店も同じ補助事業を利用してリフォームされるそうです。
町屋本店の波及効果が目に見えて来ました!
高鍋町の中心地が確実に魅力的な空間に変貌しています。
☆期日が前後してしまいましたが、先日行われた第12回高鍋城灯籠まつりの画像をUPしていませんでした。
今年から舞鶴公園周辺で行われていたイベントを町中に持って来ました。
会場がはっきりと2分されてしまいますので賛否両論ありましたが、何とか灯籠まつりの人出を町中に持って行きたいという一つの試みであったのでしょう。
まずやってみて、結果から次の手を考えていく、と言うことでしょう。
初日(10月6日)の様子です。
☆夜は称専寺境内で行われていた”ミール”の演奏会に出かけました。
ミールはロシア・モスクワの音楽院で学ばれた若い夫妻のユニットで、奥さんの故郷の高鍋町に在住して活動されておられます。
あいにくの小雨模様の中でしたが、とても素敵な演奏でした。
ただとても残念だったのは、灯籠まつりのイベントなのに、何処にも”あかり”の演出がありませんでした。
町中のあかりは、まちなか活性協議会のあかりプロジェクト担当の私の役目にも重なってきますが、私は先日まで高鍋を長期不在していましたので、完全に第三者の立場となってしまいました。
☆町屋本店の周りにも灯籠まつりの演出は無きに等しい感じでした。
置いてある紙灯籠には火が入っていません。
町屋本店は完全に私の所属領域なので、何の相談も受けずに第三者の立場になってしまったのは、無念でした。
長い間、日本に居なかったのでいたし方ありませんね。
来年はこの一帯は今日落成した宮崎銀行高鍋支店や道路・歩道の整備が終わって、もっと魅力的な空間になっていることでしょう。
今年から舞鶴公園周辺で行われていたイベントを町中に持って来ました。
会場がはっきりと2分されてしまいますので賛否両論ありましたが、何とか灯籠まつりの人出を町中に持って行きたいという一つの試みであったのでしょう。
まずやってみて、結果から次の手を考えていく、と言うことでしょう。
初日(10月6日)の様子です。
☆夜は称専寺境内で行われていた”ミール”の演奏会に出かけました。
ミールはロシア・モスクワの音楽院で学ばれた若い夫妻のユニットで、奥さんの故郷の高鍋町に在住して活動されておられます。
あいにくの小雨模様の中でしたが、とても素敵な演奏でした。
ただとても残念だったのは、灯籠まつりのイベントなのに、何処にも”あかり”の演出がありませんでした。
町中のあかりは、まちなか活性協議会のあかりプロジェクト担当の私の役目にも重なってきますが、私は先日まで高鍋を長期不在していましたので、完全に第三者の立場となってしまいました。
☆町屋本店の周りにも灯籠まつりの演出は無きに等しい感じでした。
置いてある紙灯籠には火が入っていません。
町屋本店は完全に私の所属領域なので、何の相談も受けずに第三者の立場になってしまったのは、無念でした。
長い間、日本に居なかったのでいたし方ありませんね。
来年はこの一帯は今日落成した宮崎銀行高鍋支店や道路・歩道の整備が終わって、もっと魅力的な空間になっていることでしょう。
☆来る6日、7日は高鍋城灯籠祭りが行われますが、今年からイベントを町中で行うことになりました。
中町駐車場ではステージイベントが組まれています。
それで今日の午後に久しぶりに中町ポケットパークの清掃をしました。
その場で、景観事業として整備したポケットパークの環境が今となっては閉塞的な空間になってしまっているという意見が多数を占め、思い切って蔦の絡まったフェンス(格子ラティス)を撤去することにしました。
非常に風通しのよい空間になりました。
折りしもポケットパークの真前は、道路拡張で新装となる宮崎銀行高鍋支店の駐車場となります。
つまり中町ポケットパークは宮崎銀行を利用する人々にとって今まで以上に身近な存在になってきました。
設置されている尾崎慎氏の作品もこれまで以上に重要な位置づけとなってきます。
私たちの進めているまちなか活性化事業のコンセプトに合わせて設計していただいた宮崎銀行高鍋支店がまもなく新装開店します。
周囲の環境が変われば付随するポケットパークのような環境空間も変っていかなければなりません。
今、高鍋町は大変換の時期にさしかかっています。
高鍋はこれからもっと面白くなりますよ!
中町駐車場ではステージイベントが組まれています。
それで今日の午後に久しぶりに中町ポケットパークの清掃をしました。
その場で、景観事業として整備したポケットパークの環境が今となっては閉塞的な空間になってしまっているという意見が多数を占め、思い切って蔦の絡まったフェンス(格子ラティス)を撤去することにしました。
非常に風通しのよい空間になりました。
折りしもポケットパークの真前は、道路拡張で新装となる宮崎銀行高鍋支店の駐車場となります。
つまり中町ポケットパークは宮崎銀行を利用する人々にとって今まで以上に身近な存在になってきました。
設置されている尾崎慎氏の作品もこれまで以上に重要な位置づけとなってきます。
私たちの進めているまちなか活性化事業のコンセプトに合わせて設計していただいた宮崎銀行高鍋支店がまもなく新装開店します。
周囲の環境が変われば付随するポケットパークのような環境空間も変っていかなければなりません。
今、高鍋町は大変換の時期にさしかかっています。
高鍋はこれからもっと面白くなりますよ!
☆今日の午後に町屋本店にて、エフエム宮崎の「flesh!!高鍋」の取材がありました。
この番組はこの4月から始まった高鍋町広報番組で、毎週金曜日の午後0時30分から55分の時間帯で、今後一年間を通じて高鍋町を紹介していく番組です。
先々週の第一回目の放送は小澤高鍋町長の挨拶、先週の第2回目は番組スタッフの紹介、そして今週放送の第3回目から取材による放送が始まり、その最初の取材が私たちの町屋本店となりました。
今週の金曜日、是非エフエム宮崎をお聞きください。
☆墓碑のほうはほぼ形が出て、明日の午後には手磨きに入れそうです。
今日は仕事場に携帯を持っていくのを忘れてしまったので、画像はありません。
この番組はこの4月から始まった高鍋町広報番組で、毎週金曜日の午後0時30分から55分の時間帯で、今後一年間を通じて高鍋町を紹介していく番組です。
先々週の第一回目の放送は小澤高鍋町長の挨拶、先週の第2回目は番組スタッフの紹介、そして今週放送の第3回目から取材による放送が始まり、その最初の取材が私たちの町屋本店となりました。
今週の金曜日、是非エフエム宮崎をお聞きください。
☆墓碑のほうはほぼ形が出て、明日の午後には手磨きに入れそうです。
今日は仕事場に携帯を持っていくのを忘れてしまったので、画像はありません。
☆昨日、アキホ・タタ夫妻があかりモニュメントの手直しに来訪されました。
通りかかった小澤町長とも歓談。タタ氏は準高鍋町民扱いです。
設置場所の津久見屋果実店のパーラーでパフェをご馳走になりました。
夜は我が家で、私の手料理で楽しく過ごしました。
酔い醒ましに、設置された4基のあかりモニュメントを見に行きました。
そして今朝です。
☆今日はタイミング好く、「たかなべ町屋本店」のグランドオープンでした。
10時に花火が上がり、秋月鼓童の太鼓演奏でオープンを祝しました。
続いて餅まきが行われました。
アキホ・タタ夫妻も餅を拾って帰路に就かれました。
「たかなべ町屋本店」では、地元高鍋の物産品を販売します。
今日は大勢の方がお見えになり、売り切れの品も続出しました。
さあ、今日からが補助事業終了後のまちづくりの始まりです。
通りかかった小澤町長とも歓談。タタ氏は準高鍋町民扱いです。
設置場所の津久見屋果実店のパーラーでパフェをご馳走になりました。
夜は我が家で、私の手料理で楽しく過ごしました。
酔い醒ましに、設置された4基のあかりモニュメントを見に行きました。
そして今朝です。
☆今日はタイミング好く、「たかなべ町屋本店」のグランドオープンでした。
10時に花火が上がり、秋月鼓童の太鼓演奏でオープンを祝しました。
続いて餅まきが行われました。
アキホ・タタ夫妻も餅を拾って帰路に就かれました。
「たかなべ町屋本店」では、地元高鍋の物産品を販売します。
今日は大勢の方がお見えになり、売り切れの品も続出しました。
さあ、今日からが補助事業終了後のまちづくりの始まりです。
☆昨日の報告です。
昨日の午後に「たかなべ町屋本店」グランドオープン直前の打ち合わせと、4月から自主独立するまちなか活性化協議会の資金運営等の審議のため、3年間の補助事業の最後の理事会が行われました。
そして夜に「高鍋ギョーザ」で補助事業最終の締めの懇親会が催されました。
「町屋本店」に出品していただく地場産業の方たちも参加していただきましたが、あいにくの年度末で時間の都合の取れない方が多かったので、小規模な宴会となりました。
☆会長の締めの挨拶。
☆実はわれらがまちなか情報局のアサミさんが、この3月で寿退職して広島へ行ってしまいます。
昨夜は彼女のお別れ会でもありました。
毎日のまちなか情報局ブログも大人気で、アクセス数も飛躍的に伸びました。
会長からの感謝の花束贈呈。
☆アサミさんは美術館巡りが趣味でとても優れた鑑賞眼を持っています。
私の作品や個展にも的確なコメントをつけてブログで紹介してもらいました。
それで私からの感謝を込めて、一昨日に彼女のために作ったオブジェをプレゼントしました。
これが私のプレゼントした大理石の、手のひらに乗るサイズのオブジェです。
ペーパーウエイトにでも使ってもらえるといいです。
☆また4月からは、現在五町連絡協議会メンバーで元気市でも協力していただいた橋本さんが事務局員としてつとめていただくことになりました。
とても好感度の高い橋本さんです。
☆昨日の墓碑の進行状態です。
やはりこの墓碑の設置には10トン重機の手配が必要ですね。
昨日の午後に「たかなべ町屋本店」グランドオープン直前の打ち合わせと、4月から自主独立するまちなか活性化協議会の資金運営等の審議のため、3年間の補助事業の最後の理事会が行われました。
そして夜に「高鍋ギョーザ」で補助事業最終の締めの懇親会が催されました。
「町屋本店」に出品していただく地場産業の方たちも参加していただきましたが、あいにくの年度末で時間の都合の取れない方が多かったので、小規模な宴会となりました。
☆会長の締めの挨拶。
☆実はわれらがまちなか情報局のアサミさんが、この3月で寿退職して広島へ行ってしまいます。
昨夜は彼女のお別れ会でもありました。
毎日のまちなか情報局ブログも大人気で、アクセス数も飛躍的に伸びました。
会長からの感謝の花束贈呈。
☆アサミさんは美術館巡りが趣味でとても優れた鑑賞眼を持っています。
私の作品や個展にも的確なコメントをつけてブログで紹介してもらいました。
それで私からの感謝を込めて、一昨日に彼女のために作ったオブジェをプレゼントしました。
これが私のプレゼントした大理石の、手のひらに乗るサイズのオブジェです。
ペーパーウエイトにでも使ってもらえるといいです。
☆また4月からは、現在五町連絡協議会メンバーで元気市でも協力していただいた橋本さんが事務局員としてつとめていただくことになりました。
とても好感度の高い橋本さんです。
☆昨日の墓碑の進行状態です。
やはりこの墓碑の設置には10トン重機の手配が必要ですね。
☆今日は私たち高鍋町まちなか商業活性化協議会の拠点となる「たかなべ町屋本店」の落成式が行われました。
落成式にあわせ、昨日に引き続いての「高鍋まちなか元気市」と商店街連合会主催による一番街歩行者天国のイベントが行われました。
あいにく、イベントの始まる前から雨となってしまいましたが、お昼前からは多くの方々においでいただきました。
☆今日は牡蠣小屋は盛況でした。
ほとんどの方が炭火で牡蠣を焼くのは始めての経験のようでした。
次の牡蠣小屋の登場は来冬の11月からでしょう。
☆町屋本店の落成式は午後1時から、関係各位のご出席により厳かに行われました。
式の始まる頃から、幸いにも雨脚は止まってくれました。
まちなか協議会会長・小澤正隆による挨拶。
町屋プロジェクトキャプテン・武末哲冶による事業経過報告。
この建物を町屋本店として貸与していただいた岩村氏への感謝状授与。
黒木敏之・高鍋商工会議所会頭の挨拶。
この事業の推進母体である宮崎県商業支援課・金子洋士課長の挨拶。
小澤浩一・高鍋町長の挨拶。
今日は落成式による町屋本店のプレオープンです。
これから本格的に事務所体制と物産館体制を整えて、4月1日にグランドオープンとなります。
落成式にあわせ、昨日に引き続いての「高鍋まちなか元気市」と商店街連合会主催による一番街歩行者天国のイベントが行われました。
あいにく、イベントの始まる前から雨となってしまいましたが、お昼前からは多くの方々においでいただきました。
☆今日は牡蠣小屋は盛況でした。
ほとんどの方が炭火で牡蠣を焼くのは始めての経験のようでした。
次の牡蠣小屋の登場は来冬の11月からでしょう。
☆町屋本店の落成式は午後1時から、関係各位のご出席により厳かに行われました。
式の始まる頃から、幸いにも雨脚は止まってくれました。
まちなか協議会会長・小澤正隆による挨拶。
町屋プロジェクトキャプテン・武末哲冶による事業経過報告。
この建物を町屋本店として貸与していただいた岩村氏への感謝状授与。
黒木敏之・高鍋商工会議所会頭の挨拶。
この事業の推進母体である宮崎県商業支援課・金子洋士課長の挨拶。
小澤浩一・高鍋町長の挨拶。
今日は落成式による町屋本店のプレオープンです。
これから本格的に事務所体制と物産館体制を整えて、4月1日にグランドオープンとなります。