忍者ブログ
彫刻家・田中等の日々雑感・最新情報
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆夜中なかなか深い眠りに入れず、ずっとうつらうつら状態でした。
そして朝方の冷え込みにまた眠れなくなって(まだ掛け布団を使っていないので)、睡眠不足です。

今朝はかなり冷え込みましたが、午前のうちは風がなかったので、陽が差してくるととても暑くなってきました。
しかし昼前から風が出てきて、今日も午後は強風で冷え込みました。

☆今日は朝一番に石材店の仕事で墓地へ行き、その後に枕崎の作品の搬入準備、美術協会展パンフレットの再校正、などあれこれやることが多かった一日でした。

☆今夜はこれから高校同窓生たちとの忘年会です。
私にとっては唯一の忘年会です。
私はラグビーの募金も集めなければなりません。

☆今日の夕刻の画像です。
2007_1215_014.jpg
























PR
☆昨夕、またも妻の車が事故を起こしました。
職場からの帰路に、信号のない交差点で左右確認不足の車と出会い頭で接触し、左前部が破損しました。
相手の方は農道から幹線道路を横断して直進する予定で、しかし横断先の道路からはタクシーがやってきており、車が離合できない狭い農道なので、タクシーが幹線道路に出てくるのを待っておられた。タクシーが幹線道路へ出て左折したので思わず発進したら右から妻の車が迫っていた、ということです。
一方、妻もタクシーが止まっていたのと一旦停止している車が見えたので徐行してかなり速度を落としていたので、大きな事故には至らなかったようです。
この程度の事故で済んでよかった。
相手の方も誠実な方で助かりました。
この妻の車はこれで相手からぶつけられたのは3度目です。
自分から追突したことはないので、なにか相手の車を呼び込むものをまとってしまったのかもしれません。
最初の追突事故も通勤途中で、その後のパニック障害発生の一つの要因にもなっていたので、通勤経路を変えて精神的な落ち着きを得ていました。しかし今の通勤経路でまた事故が起きてしまうとまた精神が不安定になります。
今朝は念のために整形病院へ行って診察をしてもらっています。
保険屋の話では、出会い頭の事故というのはいくら注意して徐行していても、前方不注意の過失責任を負わされるのだそうです。
この年末にとんだ災難です。
07s-jiko.jpg


























実はここ数日何か起きそうで注意しなければならないと思っていました。
私の台湾滞在中に駅の駐輪場で自転車を盗まれた次男が、先日今度はパスカード(駐輪場利用の磁気カード)を盗まれ、その翌日には自転車に鍵を付けたまま電車に乗ってしまいました。
また何か起きるかもしれないから、事故等に気をつけるように伝えていましたが、今度は私が仕事中にとんまなことをやらかしてしまいました。
枕崎に設置する台座の底部に心棒の穴を開けたのですが、ルートハンマーで開けた穴が手持ちの心棒には小さかったのでハンマードリルで広げようとしました。
ところがドリルの刃の径を確認もせずに作業してしまったら、ハンマードリルのビット径より若干大きいだけのドリル刃で、食い込んで抜けなくなってしまったのです。(経験のある方はお分かりになるでしょう)
振動をかければよいか(普通のドリルならば有効)とさらに打ち込むと、ハンマードリルは打撃だけしか与えずどうにも仕様のないことになってしまいました。
どの道、心棒を入れるので食い込んだドリル刃をそのまま心棒にしてしまえばよいのですが、現場でなんとも私の馬鹿さを披露してしまうことになり、意地でも抜き取りたいと思っています。
それで昨日はコア穴を開けて抜き取ろうと悪戦苦闘で終わりました。
こんな馬鹿なことをしたのは初めてなので、何かもっととんでもないことをやりそうで心配していたところでした。
そこへの妻の事故なので、やっぱり・・・という感じで、昨夜は長男にも気を引き締めるように連絡をしました。
こうして何かコツコツと大事には至らない事故が続くときは、大きな事故の力を分散させることになる、といいますね。
妻の事故も本当にあの程度で済んでよかったのでしょう。
皆さんも、お気をつけください。
画像ははまり込んで抜けなくなったハンマードリルのドリル刃。こんな画像、本当に作家として最低の恥ですね。
2007_1206_033.jpg






















☆今日は一日部屋に篭ってデスクワークでした。
名寄の雪像コンクールのプランも上がってきたので書式をまとめて発送したりでした。
天気予報どおり次第に冷え込んできました。

☆今日はなにも話題がないので、よだきぼママさんが昨日のブログでぼやいていた”どげんかせんといかん”について。
宮崎の方にならいまさら言うことではありませんが、東国原知事の方言は正確に言うと宮崎弁ではありません。
彼は都城市出身ですから、生活文化は薩摩圏になり、諸県(もろかた)弁という鹿児島に近い方言なのです。
私たちは諸県弁は決して喋りませんし、彼らの言っていることはわからないことも多いのです。
私は昨日のブログで”どんげかせんといかん”と間違って書いていましたが、それは”どげんかせんと”という言い方を私たちの地方では決してしないからです。
日本中、地方はどこでもそうでしょうが、宮崎県内では少し地域が違うとまったく方言が違うのです。
城下町であった高鍋町内でも浜地区、町地区、台地地区ではまったく言葉が違います。特に武家屋敷のあった筏地区には筏言葉という京言葉に似たとても上品な言葉使いがありました。父はそれを話すことが出来る人でしたので、家の前を筏地区の上品な老人が通られて父と交わす言葉使いは、濁音のない非常に美しいものでした。
こうした言葉はラジオやテレビの影響で急速に消えていってしまっています。
これを危惧してあちこちで方言で喋る機会を持っていますが、メディアの番組の場合はむしろ悪影響が大きいと思っています。
宮崎のFMでも人気DJが盛んに方言で喋ることを呼びかけていますが、彼は日南出身であり、共通語の宮崎弁を喋っているつもりでも、私たちからするとそれは日南弁であったり宮崎市弁であったりするのです。宮崎市の人たちが喋っている宮崎市弁は、城下町のまろやかな柔らかい言葉使いの高鍋の人間からすると、語尾に”ジャジー”という濁音のつく非常に品のない言葉に聞こえます。また延岡の人たちは”ツケー”という語尾をつけますので、語尾に濁音や撥音のない柔らかな言葉使いを持つ高鍋の私たちにとっては、宮崎弁や延岡弁はとても品のない言葉に思えてなりません。
しかしラジオのおかげで今の子供たちはDJの喋る品のない宮崎市弁が宮崎共通の宮崎弁だと勘違いして、美しい高鍋弁を喋れなくなっているのです。
みなさん、東国原知事の喋る方言は宮崎の方言ではありませんよ。諸県弁という薩摩弁に近いものなんですよ。

☆今日は画像がないので、昨日の画像を。
今月中旬に枕崎市に設置する作品の台座です。
2007_1203_030.jpg























次の制作の準備です。
2007_1203_031.jpg






















☆昨日の報告です。
昨夜はほとんど転送寸前だったのですが、いつの間にかPCの前で眠ってしまっていました。
時間が経つと書きかけのブログは消えてしまうようです。
今朝、改めて書いています。

☆昨日も一日好いお天気でした。
冬場になって太陽の位置が低くなると木々の葉表が陽光を受けてまばゆく輝いてきます。
冷たく澄んだ空気と葉表のきらめきが冬独特の風情をかもし出してきます。
そして体も正直なもので、ここ数日の寒さですぐに手に皸(あかぎれ)が出来てしまいました。
老化が進んで体の脂肪分が少なくなってきているのでしょう。

☆朝のうちに歯科医で差し歯を入れてもらいました。
台湾の硬い肉のおかげでずいぶんの出費を強いられました。

☆HP日記には何度も書きましたが、石材店の道向かいはお寺と墓地があります。
昨日は外で仕事をしていると、何か墓のほうから視線を感じてしまって妙な感覚でした。
これまでこんな感覚を感じたことはありません。
きっと冬の陽射しを受けて墓石たちが光っていたので、その光の圧力なのでしょう。

☆午後半ばに干していた洗濯物と布団を取り込みに帰宅して、再び仕事場に戻る途中で、最初の信号交差点で検問中の警察官が目に入りました。あわててシートベルトに手をかけたと同時に振り向いた警察官の目線が私を直視してしまいました。
手招きで停止命令です。
”今、家を出たばかりなんですよ!”
”お住まいはどこですか?”
”ほら、すぐそこの中町!”
”もう100メートルは走っているじゃないですか。家を出るときからシートベルトはしなくては駄目ですよ。”
かくして-1点でした。
ここ数年、無事故無違反だったのに。

☆昨日の制作の画像です。
2007_1121_013.jpg























☆今日も好いお天気でしたが、若干雲が多く洗濯物がぱりっと乾かない一日でした。

☆午前に父の永代法要に出かけました。
永代法要は、永代法要をお願いしてある故人の名前をすべて読まれながら法要されます。
11月は1年中でもっとも鬼籍へ入られる方が多いので、永代法要を営まれる住職も大変です。
いつもはお説教が長いのですが、今日はビデオでの人気説教導師の説教の鑑賞でした。
お昼は精進料理の”おとき”が振舞われます。
このお寺の料理はとてもおいしいのです。
私が小さいときから母が手伝いに行っていましたが、母がもらってくる料理が楽しみでした。住職の奥さんがとても料理上手なのです。
このお寺は近年山門を新築しました。隣近所の空き店舗も買収し、門前も広くなりました。
それで商店街が、この立派になった門前で門前市を開きたいということになり、昨夜の商店街連合会の会合もその打ち合わせでした。
台湾へ行く前に、父の25回忌の打ち合わせで訪れたときに、以前の山門が裏門に移転されているのを始めたばかりのこのブログでご紹介しました。
屋根瓦が手作りでずいぶん古いものだろうと思っていましたが、柱に由来が張ってありました。
それによると、大正6年に立てられたものが昭和51年に建て替えられていますが、かわらだけは最初のものをそのまま使っているようです。
2007_1109_010.jpg























町内では他にこんな愛嬌のある手作り感のあるかわらを見たことがありません。(ちなみに我が家の自宅工房も明治末建立のものですが、やはり鬼がわらがとてもユニークでいい物ですよ)
この子豚が逆立ちしたような獅子があまりにもかわいらしいですね。
2007_1109_019.jpg























2007_1109_022.jpg























2007_1109_018b.jpg2007_1109_019b.jpg2007_1109_019c.jpg












☆今日は一日よいお天気で暖かい一日でした。今夜は上着は要りません。上は下着一枚でパソコンに向かっています。
ですから回りはみんな風邪気味です。

☆今日はずっとインターネットができませんでした。OCNのカスタマサポートに問い合わせたらCTU設定がおかしくなっていました。

☆いま花蓮のシンポジウムのシンポジウム記サイトの画像準備をしています。
事務局からもらったCD-Rにこんな画像が入っていました。
実は台湾は野良犬がとても多いのです。どこへ行っても野良犬がたむろしています。
”韓国には犬はいないよ。なぜって?韓国は犬を食べるからだよ。”
と、私はみんなに冗談を言っていましたが、これは冗談ではなく、本当に韓国では犬を見かけません。
それに引き換え、台湾は犬だらけです。
IMG_0053.JPG

































☆昨日は一日中小雨状態でした。
今朝はよく晴れていましたが、また雲行きが怪しい感じです。

☆昨日のHP日記に書きましたが、昨日の昼に我が家の電話とFAX電話に同時に海外からのFAXが届きました。
その何通も届いた同じFAXが下の画像です。
発信元はイギリスです。
実はこれはいわゆる詐欺FAXなのです。
内容は、2006年にニューヨークで部下の日本人家族が交通事故で死んだ。彼の巨額な預金を日本に送り返すために彼の親族を捜してきたがとうとう見つからず、預金は没収されようとしている。そこで私はあなたを彼の親族の一員として銀行へ申請して彼の預金を引き出し、日本へ送金して慈善組織のために使いたい。
お金が支払われたら私が60%を、あなたが35%を、残り5%を税金として分配しよう、これは合法的なものだから心配は要らない、というものです。
こういう詐欺はメールではよく届きますが、FAXでしかもこんなに何度も届いたのは初めてです。
こんな漫画みたいな誘いに引っかかる人がいるのでしょうか。
Brown.jpg

































☆朝方はかなり冷え込むようになって来ましたが、日中はあいかわらずかなり蒸し暑いです。まだまだクーラーのお世話になります。
台湾の花蓮は34度位だそうですから、今より少し暑くて長い夏となりそうです。

今日は一日、台湾へ行く準備でした。
かなりきちんとした仕上げまでもっていけそうなので、シンポジウムとしては初めて、型紙を作りました。
2007_0928_004.jpg
























作業場が散らかっていて広い面が取れないので、リビングの床で作業しました。
金欠で全面分の模造紙を買う余裕もないので、必要なところだけ切り貼りしました。左右対称ではないのですが、右半分はこのラインを目安に現場で描きます。

さて、肝心の荷物ですが、道具だけで15kgを超えてしまいましたので、トランクに入れると重量オーバーになります。それで預け荷物は道具箱のみにして、ほかは小さい機内持ち込みのトランクに詰めようと思うのですが、こちらも7kgという制限があり、とてもではありませんが間に合いません。
明日はぎりぎりまで荷造りの調整に頭を悩ませそうです。
明日は夜に宮崎へ出て義弟の部屋に泊まり、翌朝一番の高速バスで博多へ向かいます。
台北では朝野浩行氏と合流して、一緒に花蓮へ向かいます。

☆さて先日ブログに書いた灯篭祭りのポスターです。
昨年も今年も、灯篭保存会のメンバーがあの中国製石灯籠の載った図柄をパスしています。
”高鍋藩秋月家は漢の高祖の末裔ゆえ、秋月種茂公の偉業を後世に伝えるため、中国製の石灯籠を設置しました”という由来書きのなんというおためごかし。
2007_0928_003.jpg
























☆このブログ、Let's noteで更新しました。
☆彼岸の中日。今日もLet's noteの設定に悪戦苦闘で一日中パソコンの前にへばりついています。
台湾からのシンポジウム便りの準備のために、こんなに毎日時間を取られてしまうとは思わなかった。
今日はDoCoMoへ行って、パソコンとのUSB接続ケーブルと海外電圧対応の充電器を購入。
携帯画像をメール転送ではなくUSBによるデータ転送にすれば、Let's noteからこのブログが簡単に毎日更新できる。HP日記のほうではシンポジウム内容記述を詳しく、ブログでは画像を多く補足的に更新すると言う二本立てでやってみようかと思っている。
ところがこの設定がまったくうまくいかないのである。
いくらやってみても携帯からPCを通してのインターネット接続が出来ないし、携帯の中の画像の呼び出しも出来ない。
携帯も海外対応のものなのだが、海外から自宅へ電話できるように設定しようとしても、取扱説明書をいくら読んでみても頭につける”+”が表示できない。
毎日毎日こんなことに振り回されている、IT音痴のオジサンです。

☆ラーメン好きの長男のために、昨日は九州にしかない棒ラーメンなどを宅急便で送ってあげた。
その中に、今話題の、東国原知事ご推薦の新製品、”行列のできる店のラーメン 特濃宮崎”をいくつか入れた。
このカップラーメンは宮崎ブームにあやかって作られたもので、9月から店頭発売されると言うことだったがなかなか出てこなかった。ようやく昨日スーパーで見つけた。夜には別のコンビニでも昨日あたりから置かれているのを見たが、もう2,3個しか残っていなかった。
我が家では試食もせずに長男に送ったが、今日、コンビニに一個残っていたのを買ってきてお昼に食べた。
味のほうは・・・・どこが宮崎らしいのか・・・・・首をひねりながら、宮崎のうまいラーメン店のどれにも似ていないなあ・・・・・チャーシューはおいしかったです。

2007_0923_065.jpg
























2007_0923_066.jpg
























☆昨日、今日とLet's noteに必要なプログラムやファイルを入れる作業。
残るはローミングの接続先設定のみ。
傷もほとんどなく、いまのところ快適なLet's noteです。

2007_0921_063.jpg
























カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
田中 等
性別:
男性
職業:
彫刻家
自己紹介:
宮崎県在住の彫刻家。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
[08/07 田中]
[08/07 りか]
[03/03 田中]
[03/02 杉尾 幸]
[03/01 NONAME]
最新TB
忍者ブログ [PR]